自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

黙々ブロック積み

建築

こんにちは、さわでぃです。
今日は、1時限目はHRで、2時限目以降は黙々とブロック積みをしました。

自給自足 今日の授業

1時限:HR

IMG_1755非電化工房母屋でのHR。
ニワトリのコッコも途中参加です!

先生から5/17、18のアースデイ那須2014についての説明がありました。
自給自足大学生は5/18に非電化工房主催の非電化カフェ、餅つきのお手伝いをさせて頂くことになりました。
みなさま、よろしくお願いします!

アースディ那須とは

アースディ那須は、那須在住・発明家「非電化工房主宰」の藤村靖之氏の呼びかけにより、那須の自然を愛し、地球と平和が大好きなボランティア実行委員会を発足し運営しています。

地球環境について考えるアースデイ(4月22日)の理念に共感し2010年から始まったアースデイ那須。地球と平和を大事に思うローカルのゆるやかなつながりは、何世代も先の子供たちに大切な自然と平和な社会を残すためにこれからますます大切だと考えます。

「ゆるやかにおおらかにつながろう。」というアースデイ那須の合い言葉の元、たくさんのつながりが生まれて、そのつながりから何かが始まっています。
アースデイ那須2014より引用

 

2-5時限:ブロック積み

IMG_17665/11に引き続き非電化工房駐車場前でモルタルつくり&ブロック積みをしました。
 

IMG_1763あと、既にあったブロック塀をコンクリートブレーカを使って壊す作業も行いました。
 

IMG_1773コンクリートブレーカを使って、ブロック塀をこんな感じにして、
 

IMG_1774スレッジハンマーを使って、ブロック塀を倒しました。
 

IMG_1775ちょっと見晴らしが良くなりました!
向こうの方に野菜畑がチラッと見えます。
 

IMG_18045/14時点の非電化工房駐車場前の状況です。
端の方がまだ未完成ですが、ブロック積みは大体完了しました!
今後は、このブロック塀にモルタルを塗って、その上に漆喰を塗ってアフリカンテーストな壁にするとのことです。

ひとまず今日は以上です!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_3259

正面壁パネル組み立て完了!

こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の正面壁パネルの組み立てをしました。 1-

記事を読む

IMG_5832

床、窓/ドア枠、角柱の塗装

こんにちは、さわでぃです。 ショップ棟もいよいよ今週で完成の予定。 今日は床、窓/ドア枠、角柱の

記事を読む

IMG_4468

屋根にルーフィング

こんにちは、さわでぃです。 今日は屋根にルーフィングを貼りました。 屋根にルーフィング 屋

記事を読む

IMG_3809

床パネルにフタと、天井パネル切り出し。進路面談

こんばんわ、きんちゃんです。 昨日、籾殻を満載した床パネルにベニヤでフタをし、コーススレッドを

記事を読む

IMG_4434

屋根パネルに籾殻詰め

こんにちは、さわでぃです。 今日は屋根パネルに籾殻を詰めました。 屋根パネルに籾殻詰め 籾

記事を読む

IMG_1440

デッキ修復&太陽熱温水器制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中1時間だけデッキ修復作業をして、その後は一日中太陽熱温水器

記事を読む

IMG_1153

アートな竃作り&デッキ修復

こんにちは、さわでぃです。 今日はアートな竃作りチームとデッキ修復チームの2チームに分かれて作業し

記事を読む

IMG_5383

巾木、破風、鼻隠などの確認

こんにちは、さわでぃです。 今日は床板貼りを終らせてから、藤村靖之先生に色々チェックしてもらいまし

記事を読む

IMG_3793

床パネル設置&壁パネル制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の床パネル設置と壁パネル制作をしました。

記事を読む

IMG_4661

漆塗り講習&ドア制作&建具の色決め

こんにちは、さわでぃです。 今日は漆塗りの講習を受けた後でドア制作をしました。 漆塗り講習

記事を読む

PAGE TOP ↑