自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

籾殻ハウスの屋根修理&ソーラーフードドライヤー完成

こんにちは、さわでぃです。
今日の自給自足大学の授業は、1時限目は非電化工房母屋で藤村先生のお話を聞いて、2-3時限目は籾殻ハウスの屋根修理をして、4-5時限目はソーラフードドライヤー制作をしました。

1時限:HR

非電化工房母屋で藤村先生のお話を聞きました。
自給自足大学の今後のスケジュールや、これからの自給自足のあり方等について、ものすごく中身の濃いお話を聞くことができました。
 

2-3時限:籾殻ハウスの屋根修理

IMG_4982IMG_4969先週に引き続き籾殻ハウスの屋根修理(防水シート貼り)です。
ともちゃんも先日ビバホームで購入した足袋を履いて屋根に登りました!
ともちゃん、日に日に男らしくなっていってますね!
 

IMG_5025今日も途中で雨が降ってきましたが、なんとか防水シート貼りが完了しました!
今日の夜は大雨が振るらしいのですが、雨漏りしないことを祈るのみです。
 

4-5時限:ソーラーフードドライヤー完成

IMG_5013あと少しのところで中断していたソーラーフードドライヤー制作。
今日は野菜等を乗せるトレー(網)を作って、中にセットして、上からガラスをのせました。
 

IMG_5019塗装はまだですが、ひとまずソーラーフードドライヤーの完成です!
 

IMG_5020横から見たらこんな感じです。
 

IMG_5021後ろから見たらこんな感じです。
 

IMG_5023後ろの扉を開けたらこんな感じです。

これを合宿所に持っていって、みんなで色々な野菜やフルーツを乾燥させる予定です!

ソーラーフードドライヤー(by 非電化工房)

  • 葉菜類、スライスした芋類・根菜類、スライスした果実類、開いた魚、ハーブ類、きのこ、山菜、ナッツ・・・などの乾燥食品を作ります
  • 天日で1週間くらいかかる乾燥を数時間以内で実現できます

自給自足 今日のまとめ(メモ)

自給自足大学が目指す自給自足

  • ステキ
  • 楽しい
  • みんなで自給自足
  • 仕事と融合した自給自足(スモールビジネス)

 


 

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_4757

建具のペンキ塗り&取り付け

こんにちは、さわでぃです。 今日は建具の塗装・取り付けをしました。 建具の塗装・取り付け

記事を読む

IMG_4721

ドア制作&籾殻ハウスの傾き修正

こんにちは、さわでぃです。 今日はドア制作を少しだけやって、午後は籾殻ハウスの傾き修正作業をしまし

記事を読む

IMG_4839

ようやく、正面ドア取り付け完了!

こんにちは、さわでぃです。 今日は正面ドアの取り付けと、外廊下の部材の塗装をしました。 正面

記事を読む

IMG_2856

非電化ショップ棟の土台・大引設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は、非電化ショップ棟の土台と大引を設置しました。 1-5時限

記事を読む

IMG_5472

壁用防水シート&ラス網貼り

こんにちは、さわでぃです。 今日は内壁に防水シートとラス網を貼りました。 防水シート&ラス網

記事を読む

DSC_0035

壁パネルの製図

こんばんわ、きんちゃんです。 今朝は、物凄い寒かった!世界が霜で白かったです。 1時限:コン

記事を読む

IMG_2639

大日向マルシェのお手伝い&非電化ショップ棟造り

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中に大日向マルシェのお手伝いに行って、午後は非電化ショップ棟

記事を読む

IMG_4900

北側窓の調整&外廊下設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は北側窓の調整(カンナ削り)と外廊下の設置作業をしました。

記事を読む

IMG_4377

あけましておめでとうございます!

こんにちは、さわでぃです。 ちょっと遅くなりましたが、あけましておめでとうございます! 年末

記事を読む

DSC_0021

伝説の一期弟子、ショップの壁パネル

こんばんわ、きんちゃんです。 今日は一時晴れ間が出て、暖かいときがありました。 やっぱり太陽

記事を読む

PAGE TOP ↑