『中村好文 小屋においでよ!』展に行ってきました!
こんにちは、さわでぃ@夏休み満喫中です。
今日は『中村好文 小屋においでよ!』展(in 金沢21世紀美術館)に行ってきました。(自給自足大学の授業とは関係なく、個人的に行っただけです)
中村好文さんのことは、「中村好文 小屋から家へ」「住宅読本」等の書籍を読んだことがあり、とてもステキな家を建てる人だなぁと前々から興味をもってました。
今回の展示会では中村好文さんが設計したエネルギーを自給自足する小屋『Hanem Hut』を見ることができるということだったので、夏休み中に行ってみようと思ってたんですよね。
『中村好文 小屋においでよ!』展
那須から鈍行列車に揺られること約12時間で金沢駅に到着。
そこから更に30分くらい歩いて、ようやく金沢21世紀美術館に着きました。
強い台風11号が接近中とのことで、結構雨が降ってます。
室内のブースでは、中村好文さんが影響を受けた世界各地の小屋や、光庭に展示されている「一人暮らし」用の小屋『Hanem Hut』のスケッチ、図面などが展示されてました。(写真撮影不可)
また『Hanem Hut』完成までのドキュメントムービーも上映してました。
ちなみに、中村さんが影響を受けた小屋とは、以下の7つです。
- 鴨長明の方丈庵
- ヘンリー・デイヴィッド・ソローの森の小屋
- 立原道造のヒアシンスハウス
- 高村光太郎の花巻の小屋
- ル・コルビュジエの小屋
- 猪谷六合雄の小屋
- 堀江謙一のヨット
美術館の光庭にエネルギー自給自足の小屋『Hanem Hut』が展示されてます。
大きさは、間口3mm × 奥行き4mm の12平方メートルです。
数字よりも大きく見えました。
やっぱりおしゃれでステキだなぁ。
裏から見た絵。
屋根には太陽光パネル&雨水用の樽。
集水器。
『Hanem Hut』の近くに、太陽光発電用のインバータ・コントローラ、割った薪、ポンプ等を収納する小屋もあります。
土・日は予約をすれば『Hanem Hut』の中に入れるとのことなので、早速予約。
(内部見学の予約は13時からで、5人一組で20分くらい見学する感じです。中ではボランティアスタッフの方が色々と説明してくれました)
部屋の大きさは約4畳とのことですが、壁が白いせいか、部屋がおしゃれなせいか、とても広く感じます。
ソファの前には引き出し付きのテーブル。
ここにあるソファやテーブル等はこの小屋用に中村さんがデザインしたとのことです。

ソファの横には、中村さんが影響を受けた7人の写真やオブジェがあります。
部屋の隅にはクッキングストーブ。
このクッキングストーブはとても燃焼効率が高いとのこと。
部屋の奥がキッチンになります。
キッチンの棚。
キッチンの右側には非電化の氷の冷蔵庫。
キッチンの左側には、はめ込み式の七輪。

キッチンの後ろにはクローゼットと小さい引き出し。
更に奥に行くと、洗面所です。
トイレはバイオトイレ。
シャワーはアウトドア用のシャワーみたいです。
洗面器。



ソファの上の棚には、中村さんの愛読書(実物)が並べられてました。
知ってる本が一冊もないな(笑)
最後に、部屋の上にはちょっとしたスペースがあり、椅子や楽器を収納してました。
中村好文さんの建築物を実際に見たのは今回が初めてでしたが、やはりとてもステキでおしゃれでした。
自給自足大学卒業後は、どこかに自分で家を建てたいなぁと妄想中ですが、まずは『Hanem Hut』のような小さな小屋を建てるっていうのもアリかなと。
『中村好文 小屋においでよ!』展は2014年8月31日(日)まで開催してるみたいなので、興味のある方は是非行ってみてください!
『中村好文 小屋においでよ!』展(in 金沢21世紀美術館)
| 期間 | 2014年4月26日(土)~8月31日(日) |
|---|---|
| 会場 | 石川県 金沢21世紀美術館 長期インスタレーションルーム、光庭 |
| 時間 | 10:00~18:00(金・土曜は20:00まで) |
| 休館日 | 月曜(休日の場合はその直後の平日、ただし8月11日は開場) |
| 料金 | 無料 |
| 公式HP | 中村好文 小屋においでよ! |
中村好文さんの書籍
中村好文 普通の住宅、普通の別荘 |
普段着の住宅術 |
中村好文 小屋から家へ |
住宅読本 |
それでは、また!
![]() |
関連記事
-
-
非電化ショップ棟造り&お米の整理
こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の設計図造り・家造り現場の片付けとお米の整理をし
-
-
家造り座学&堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中に家づくりの座学をして、午後は2チームに分かれて、堆肥作り
-
-
コンクリート打ち&ブロック積み
こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中コンクリート打ち&ブロック積みをしました。 5/9のコン
-
-
非電化ショップ棟の正面壁パネル制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の正面壁パネルを作りました。 1-5時限:
-
-
錆び取り講習&ショップ棟窓取り付け
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中に錆の取り方を教えてもらい、その後でショップ棟の窓を取り付
-
-
残りの屋根パネル全部完成!
こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中アトリエに籠って屋根パネルを作りました。 屋根パネル
-
-
ひらちゃんの自然塾&デッキ修復
こんにちは、さわでぃです。 今日は「ひらちゃんの自然塾」に参加し、その後でデッキの修復作業をしまし
-
-
さよならにいさん、また会う日まで
こんにちは、さわでぃです。 4月15日から自給自足大学で一緒に生活をしてきた『にいさん』が家の
-
-
籾殻ハウスの屋根貼り&テーブル制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は夕方まで籾殻ハウスの屋根に杉皮を貼る作業をして、16時以降は雨が
-
-
杉皮貼り&壁のヤスリ掛けなど
こんにちは、さわでぃです。 今日は屋根の杉皮貼りをしたり、壁の漆喰をヤスリで削って綺麗にしたりしま
