草刈りと、コンポスト作り
こんにちわ、きんちゃんです。
最近、雨や曇が多く、寒いうちに夏が過ぎちゃった感じです。
晴れが恋しいです。
自給自足 今日の授業
1-2時限:草刈り
今日は、夏最後の草刈をしました。
非電化工房の敷地全体の整備です。
自分の住んでいるところをしっかり整備する、大切なことですね。
自給自足の生活を自分で始めたら、そういう時間もしっかりと
予定に確保せねばと思います。
自給自足ライフはなんかゆったりなイメージがありますが、
実際は自分でやることが多いので、結構忙しいです。
でも、自分で作る喜びはたくさんあります。
会社で忙しくするか、
自分のところで忙しくするか、
そこらへんの選択可かなと思います。
まぁ、自分で選んだ忙しさは、楽しい忙しさなんですけどね、ふふふ。
3-5時限:コンポスト作り
コンポスト作りの資材カットに入りました。
前期から工作に携わっているからか、
みんな、担当を割り振って作業に入ると、
それぞれにしっかりと機材を選び、進めていきます。
学びの成果ありですね。
今は学校でみんながいますが、
卒業したら、まずは自分で、
その後は、自分がリーダーシップをとって
みんなと楽しくできるようにしていけたらなと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
種蒔き&ロケットストーブつくり(実践)&サプライズパーティ
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は昨日に引き続き野菜の種蒔きをし、午後はロケットストーブ
-
-
ティピつくり(アースデイ那須2014お手伝い)
こんにちは、さわでぃです。 春休み最後の今日は、5/17、18のアースデイ那須2014で使うティピ
-
-
田んぼの除草&アンティーク椅子仕上げ&農具小屋仕上げ
こんにちは、さわでぃです。 今日は、みんなで1枚目の田んぼの除草を終らせてから、2チームに分かれて
-
-
初めての手押し耕運機&トラクター運転。午後は養蜂見学
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はトラクターと手押し耕運機の練習をして、午後は「日本みつ
-
-
野菜の品評会&地方で仕事を創る塾(第12期)3日目
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はこれまで育ててきた野菜の品評会をして、午後は地方で仕事
-
-
ひらちゃんの自然塾&デッキ修復
こんにちは、さわでぃです。 今日は「ひらちゃんの自然塾」に参加し、その後でデッキの修復作業をしまし
-
-
一日中畦塗り代掻き、と個人的にハーブ
きんちゃんです。初めてブログの更新です。 1-5時限:畦塗り と 代掻き 今日は一日、田植え
-
-
ストローベイルハウスに太陽光パネルを設置&木製回転式コンポスト部品図制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はストローベイルハウスに太陽光パネルを設置して、午後は木
-
-
第二農場開墾&田んぼ訪問
こんにちは、さわでぃです。 自給自足大学のカリキュラムにある野菜を全て育てるには第一農場だけではち