種蒔き&ロケットストーブつくり(実践)&サプライズパーティ
エネルギー, ロケットストーブ制作, 農業, 野菜作り
こんにちは、さわでぃです。
今日は、午前中は昨日に引き続き野菜の種蒔きをし、午後はロケットストーブつくりをしました。
1-3時限:野菜の種蒔き
昨日に引き続き、野菜の種蒔きです。
自分は枝豆の種を蒔きました。3粒ずつ点蒔きしました。
奥の方の畑の水やりは、池からホースがとどかないので、一旦大きいタンクに水を汲んでやることにしました。
畑の面積が広いと水やりも結構大変ですね。
4-5時限:ロケットストーブつくり(実践)
4/25にロケットストーブつくりのレクチャーを受けたので、今日は先生無しで、設計図を頼りにロケットストーブつくりに取りかかりました。
(みんなで協力して1つのロケットストーブをつくります)
ロケットストーブの材料です。
ひとまず、2チームに分かれて作業することにしました。
Aチーム → ペール缶の側面を丸く切り抜くチーム
Bチーム → ペール缶の上面を丸く切り抜くチーム(自分はこっちのチーム)
Aチームは順調に側面を切り抜いていってますね。(作業早いな。。)
一方、私の属するBチームは、円の中心点を決めるのに大苦戦。。
コンパスと定規を使って色々やったのですが、なかなか円の中心点が定まらず。。
円の中心点ってどうやって決めるんでしたっけ。。
それでも、なんとか円の中心点が(強引に)決まり、ハンドグラインダーを使って中心から外に向かって切っていきました。
(ハンドグラインダーを使う時に出る火花にはちょっとだけビビりました)
ハンドグラインダーで切った後、金切鋏で真ん中の部分を切っていき、
ペンチで持ち上げて、
穴あけ完了!
開けた穴に円筒をセットして、リベッターを使ってペール缶と円筒を固定させました。
2つのペール缶をドッキングさせて、
ロケットストーブっぽくなってきました!
時間が無くなったので、今日のところはこの辺で一旦終了です。
完成はGW明けに持ち越しです!
番外:サプライズパーティ
明日はひろくんの誕生日ということが判明して、急遽サプライズパーティをすることになりました。
ひろくんに隠れてみんなでバースデーケーキ作り。
自分は生クリームかき混ぜ担当でした。
バースデーケーキ完成!
バナナ風味の生地にイチゴをトッピングしたシンプルなケーキです!
夕食後に電気を消して、ハッピーバースデートゥ〜ユ〜的な歌でお祝いしました。
26歳。若いなぁ。20代いいなぁ。
久しぶりのケーキ&コーヒー。
美味しい!たまには甘いものもいいですね〜
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
ストローベイルハウスに太陽光パネルを設置&木製回転式コンポスト部品図制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はストローベイルハウスに太陽光パネルを設置して、午後は木
-
-
太陽熱温水器制作&デッキ修復
こんにちは、さわでぃです。 今日は太陽熱温水器の部材の切り出しをして、余った時間でデッキ修復をしま
-
-
放射能測定、ジャガイモの植え付け
こんにちは、さわでぃです。 今日は、放射能測定、ジャガイモの植え付け等を行いました。 1-2
-
-
木製回転式コンポスト制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中、木製回転式コンポスト制作をしました。 1-5時限:
-
-
農具小屋の塗装、ほぼ完了
こんにちは、さわでぃです。 今日は、農具小屋のドアの塗装、ジャガイモの収穫、小さい椅子制作をしまし
-
-
初めての漆喰塗り&田んぼの荒起こし
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は漆喰塗りをして、午後は昨日に引き続き田んぼの荒起こしを