野菜の種蒔き&支柱立て
エネルギー, ロケットストーブ制作, 農業, 野菜作り
こんにちは、さわでぃです。
今日は、終日外で畑作業でした。(途中で南京結び講座あり)
自給自足 今日の授業
1-5時限:野菜の種蒔き&支柱立て
野菜畑の農場マップができました!(きんちゃん作)
午前中は、この中でまだ種蒔きをしていない中国菜心・ターサイ・白ごま・黒ごま・黒田五寸人参・甘太郎人参・ニガウリの種蒔きをしました。
午後は、仮支柱状態だったキュウリとトマトに本支柱を立てました。
キュウリは合掌造りで支柱を立てて、網を張りました。
支柱が無かったので、畑の近くに生えている篠竹を取ってきて支柱にしました。
トマトは、こんな感じに縦横に篠竹の支柱を立てて、
その外側にポールを立てて、
さらにその上にビニールを被せて、ひとまず完了です。
台風とかが来たら吹っ飛んじゃうかなぁ。ちょっと心配。
5/8時点の畑の状況です。
支柱が立って、また少し見た目が畑っぽくなりました。
夕食帰りのペーター その1(ともちゃん撮影)
夕食帰りのペーター その2(ともちゃん撮影)
ペーターかわいいなー。癒されますね!
夜:ロケットストーブ、一応完成!
4/27に途中まで作っていたロケットストーブにパーライト(断熱材)を入れて、ひとまずロケットストーブが完成しました!
そこら辺にある枝や竹を入れて燃やしてみると、すぐに炎が上がりました。
ス、スゴい炎です。自分はロケットストーブを使うのは今日が初めてなのですが、こんなに炎が上がるもんなんですかね。。
今後、自分たちの食事作りにこのロケットストーブを使うことになるので、試しに鍋を置いて水を湧かしました。
数分で水が湧いたのですが、火加減の調節が難しいですね。
使った鍋はすすで真っ黒に。。
もう少し改良が必要かもです。
でも、ひとまずロケットストーブ完成ということで!
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
初めてのパワーショベル運転
こんにちは、さわでぃです。 今日は、昨日脱輪しちゃったパワーショベルの修理を行い、みんなでパワーシ
-
-
田んぼのチェック&納屋・カフェテーブル作り
こんばんわ、きんちゃんです。 梅雨の合間の晴れ具合に夏の足音を感じる 爽やかな日々ですね。
-
-
初めての漆喰塗り&田んぼの荒起こし
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は漆喰塗りをして、午後は昨日に引き続き田んぼの荒起こしを
-
-
田んぼの草刈り&太陽光発電(合宿所の電力調査、太陽光発電接続テスト)
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中に田んぼの草刈りをして、午後は太陽光発電の授業(合宿所の
-
-
「ミツバチからのメッセージ」鑑賞&建築の基礎知識
こんにちは、さわでぃです。 今日は雨だったので、一日中座学の授業でした。 なにげに一日中座学って
-
-
木製回転式コンポスト、完成まであと少し
こんにちは、さわでぃです。 今日も一日中、木製回転式コンポスト制作をしました。 1-5時限:
-
-
床パネルと基礎作りと薫炭と大根
こんばんわ、きんちゃんです。 いやー、最近ずいぶんと冷えてきました。 ゆたんぽが手放せない季
-
-
田んぼの除草&アンティーク椅子仕上げ&農具小屋仕上げ
こんにちは、さわでぃです。 今日は、みんなで1枚目の田んぼの除草を終らせてから、2チームに分かれて