畑作業&肥料の座学
こんにちは、さわでぃです。
今日は、午前中は畑で雑草取りと野菜の品評会を行い、午後は肥料の座学授業を受けました。
自給自足 今日の授業
1-2時限:畑の雑草取り&品評会
畑の入り口と通路の雑草がボーボーだったので、みんなで手分けして刈払機を使って草刈りをしました。
草刈りの後は、野菜の品評会です。
各自、育て中の野菜を見ながら生育状況等の共有をしました。
自分はみんなに比べると担当野菜の管理(雑草取り、追肥等)があまりできてないので、色々とつっこまれました(雑草取りはちゃんとやんないとダメだよ的な)。
やっぱ雑草取りはちゃんとやらないとダメですね。。
3-5時限:肥料の座学
藤原 俊六郎「堆肥のつくり方・使い方―原理から実際まで」を使って肥料の勉強です。
- 堆肥と有機肥料の違い
- 有機肥料と化学肥料の違い
- 堆肥に必要な条件
- 堆肥の効果とは何か
- 堆肥の作り方
等について勉強しました。
明日晴れたら、畑に堆肥場を作るみたいです。
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
アートな竃作り&デッキ修復
こんにちは、さわでぃです。 今日はアートな竃作りチームとデッキ修復チームの2チームに分かれて作業し
-
-
田んぼの荒起し(畦塗り準備)
こんにちは、さわでぃです。 今日は、田んぼに行って荒起し(畦塗り準備)をやってきました。 1
-
-
放射能測定、ジャガイモの植え付け
こんにちは、さわでぃです。 今日は、放射能測定、ジャガイモの植え付け等を行いました。 1-2
-
-
肥料の座学&合宿所の電気、太陽光発電切り替え完了!&きんちゃんの誕生日会
こんにちは、さわでぃです。 今日は夕方まで堆肥の勉強をして、その後で合宿所の電気を太陽光発電に切り
-
-
初めての漆喰塗り&田んぼの荒起こし
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は漆喰塗りをして、午後は昨日に引き続き田んぼの荒起こしを
-
-
野菜の苗を植えました!
こんにちは、さわでぃです。 長かった春休みが終わり、休み明け初日の今日は、午前中にHR・オリエンテ
-
-
非電化ショップ棟造り&お米の整理
こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の設計図造り・家造り現場の片付けとお米の整理をし