自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

堆肥場の基礎作り

堆肥作り, 農業, 野菜作り

こんにちは、さわでぃです。
今日は一日中堆肥場の基礎作りをしました。

1-5時限:堆肥場の基礎作り

IMG_0263今回作る堆肥場の設計図です。
幅2390 奥行き1300 高さ1200(ブロック6段)の堆肥場を作ります。
 

IMG_0072まずは藤村靖之先生と一緒に堆肥場を作る場所の選定です。
農具小屋の隣に堆肥場を作ることにしました。
 

IMG_0075地面に穴があいていたり凸凹したりしていたので土を被せます。
 

IMG_0081足で踏みつけて平坦にします。
6月4日に農具小屋の基礎作りを経験しているので、みんな少しは手際が良くなってますね。
 

IMG_0099土の上に砂利を敷いて踏み固めます。
 

IMG_0104コンクリートを流し込むのでベニヤ板で枠を作ります。
 

IMG_0139IMG_0149枠ができたら、セメント・川砂・砂利を混ぜてコンクリートを作り、枠に流し込みます。
 

IMG_0168あとはひたすらコンクリートを作っては流し込みの繰り返しです。
 

IMG_0178コンクリート流し込み完了!
平坦になってない箇所もありそうですが、雨も降らず一日で終って良かったです。

明日になればコンクリートが固まってるはずなので、この上にブロックを積み重ねていく予定です。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_2101

稲刈り(台風対策)&太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中にはざがけの台風対策をして、午後は太陽熱温水器(2台目)を

記事を読む

IMG_4340

初めての田植え

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中田植え(手植え、田植機)をしました。 1-5時限:田

記事を読む

IMG_0027

畑作業&肥料の座学

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は畑で雑草取りと野菜の品評会を行い、午後は肥料の座学授業

記事を読む

放射能測定

放射能測定、ジャガイモの植え付け

こんにちは、さわでぃです。 今日は、放射能測定、ジャガイモの植え付け等を行いました。 1-2

記事を読む

種籾蒔き

ロケットストーブつくり(レクチャー)、種籾蒔き

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はロケットストーブのつくり方についてレクチャーを受け、午

記事を読む

IMG_8202

野菜作りテスト&アンティークな椅子作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は野菜作りのテストをして、午後は雨が降っていたのでアンティ

記事を読む

IMG_2139

はざがけ修復&太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は台風の影響で稲のはざがけが倒れてしまったので修復をして、その後で

記事を読む

IMG_4587

田んぼの畦塗り&建築座学(小屋つくり)

こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、午前中は雨の中4つ目の田んぼの畦塗りをして

記事を読む

IMG_2538

今日も脱穀・唐箕(自分はお休み。。)

こんにちは、さわでぃです。 今日は体調不良(ただの風邪?)で一日中籾殻ハウスで寝込んでしまいました

記事を読む

IMG_8191

農具小屋の塗装、ほぼ完了

こんにちは、さわでぃです。 今日は、農具小屋のドアの塗装、ジャガイモの収穫、小さい椅子制作をしまし

記事を読む

PAGE TOP ↑