自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

一日、田んぼの草取り

米作り, 農業

こんばんわ、きんちゃんです。

晴れ方が今までと違います。
梅雨は去った、という感じかな。
 

1-5時限:田んぼの草取り

DSC_0084本日は一日中、田んぼの草取り。
田んぼって、しっかりとした管理が必要です。
 

DSC_0085畔の除草のエンジン式草払い機
 

DSC_0083田んぼの中の草をとる、田車。
 

DSC_0088田車は条間という列の間を草を取るのは便利なのですが、株間という同じ列の株の間の草は取れません。そこは手作業。これが時間がかかるのです!
 

DSC_0089写真だと見えづらいと思いますけど、かなり頑張って草取りしました。
でも、今日では終わらなかった。まだまだまだまだ、明日も続きます。

自給自足におけるお米作り。
自給自足大学でならっているのは農業だけでなく、
トータルの技術です。

農業だけに特化するわけにはいかない。
様々な行為の、時間や力のバランも考える必要があります。
 

DSC_0086最後に一句。

田の染み(楽しみ)が 飛び出てきたよな カエルかな

ではでは~

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_8751

カフェテーブル塗装&秋冬野菜の準備

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はカフェテーブルの塗装をして、午後は秋冬野菜作りの準備(

記事を読む

IMG_3219

漆喰塗り&初めての畦塗り

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中はブロック塀の漆喰塗りをして、午後は田んぼに行って畦塗りを

記事を読む

IMG_8198

野菜作りの復習(自習)

こんにちは、さわでぃです。 今日は4月から育ててきた野菜について、性質・管理方法・収穫時期等を復習

記事を読む

14103131519_bb99ab57db_z

田んぼの畦塗り、代掻き&ブロック塀の凸凹埋め

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は田んぼの畦塗りをして、午後は2チームに分かれてブロック塀

記事を読む

種籾蒔き

ロケットストーブつくり(レクチャー)、種籾蒔き

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はロケットストーブのつくり方についてレクチャーを受け、午

記事を読む

IMG_4587

田んぼの畦塗り&建築座学(小屋つくり)

こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、午前中は雨の中4つ目の田んぼの畦塗りをして

記事を読む

IMG_2538

今日も脱穀・唐箕(自分はお休み。。)

こんにちは、さわでぃです。 今日は体調不良(ただの風邪?)で一日中籾殻ハウスで寝込んでしまいました

記事を読む

放射能測定

放射能測定、ジャガイモの植え付け

こんにちは、さわでぃです。 今日は、放射能測定、ジャガイモの植え付け等を行いました。 1-2

記事を読む

IMG_2599

サツマイモ収穫&非電化ショップ棟造り

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中にサツマイモ掘りをして、その後で非電化ショップ棟造りの設計

記事を読む

パワーショベル練習

初めてのパワーショベル運転

こんにちは、さわでぃです。 今日は、昨日脱輪しちゃったパワーショベルの修理を行い、みんなでパワーシ

記事を読む

PAGE TOP ↑