自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

アンティークな椅子作り&カフェのテーブル仕上げ&農具小屋仕上げ

こんにちは、さわでぃです。
今日は、HRで今後の作業について説明を受けて、その後は3チームに分かれてアンティークな椅子作り&カフェのテーブル仕上げ&農具小屋仕上げをしました。

1時限:HR

藤村靖之先生から今後の作業の説明を受けました。

8月4日から夏休みなのですが、夏休み明けくらいから本格的な建築(家づくり)に入るそうです。
どのような家を建てるかは先生の中で構想中みたいですが、今のところは↓のような家を考えているとのことです。

  • 完全オフグリッド(エネルギー自給)
  • 菜園付き
  • 永住型
  • 風呂付き(太陽熱温水器の五右衛門風呂)

本格的な家づくり、楽しみです!
 

2-5時限:アンティークな椅子作り&カフェのテーブル仕上げ&農具小屋仕上げ

アンティークな椅子、カフェのテーブル、農具小屋について、完成まであと少しの状態なので、それぞれ仕上げ作業をしました。

IMG_8466アンティークな椅子について、藤村先生に組み立てた椅子をチェックしてもらいました。

ほぞの接合箇所に隙間があったり、少し揺らすとグラグラしたりして、もう少しだけ修正(補強)する必要があるとのことでした。

3歩進んで2歩下がるって感じで、なかなか思うように進みません!
 

IMG_8501座面と脚の接合部分に強引にコーススレッドを打ち込んだりして補強しました。
(ほぞ組の意味が無くなってしまいましたが、まぁしょうがないですね。。)

ステイン塗料を塗ったので、あとはペンキで色づけをするのみです。
 

IMG_8494カフェテーブルは、ともちゃんが非電化カフェのデッキでアンティーク仕上げをしました。

先生から合格をもらいましたので、あとは塗装をするのみです。
 

IMG_8500農具小屋は、中の壁と床に防腐剤を塗りました。

農具小屋ももうすぐ完成です。
 

IMG_8496あ、オーリャだけ今週は自給自足大学の授業を抜けて非電化カフェの浄化槽設置作業をしてます。
浄化槽用の穴にすっぽり入ってます。
泥が似合うなぁ。

非電化カフェもオープンに向けて着々と準備が進んでるようです。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_5530

今日も内壁の漆喰塗り

こんにちは、さわでぃです。 今日も内壁の漆喰塗りをしました。 漆喰塗り 今日は東面、正面の

記事を読む

IMG_4453

今日も屋根パネルに籾殻詰め

こんにちは、さわでぃです。 今日も先週に引き続き屋根パネルに籾殻を詰めました。 屋根パネルに

記事を読む

IMG_2617

非電化ショップ棟造り&お米の整理

こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の設計図造り・家造り現場の片付けとお米の整理をし

記事を読む

IMG_1804

黙々ブロック積み

こんにちは、さわでぃです。 今日は、1時限目はHRで、2時限目以降は黙々とブロック積みをしました。

記事を読む

IMG_2388

家の基礎作り(丁張り)

こんにちは、さわでぃです。 今日は家(Non-electric Passive Solar Hou

記事を読む

IMG_8816

カフェテーブル塗装&ツリーハウス作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はカフェテーブルの塗装をして、午後は福島県白河市へツリー

記事を読む

IMG_4034

最後の授業&ニコさんの誕生日会

こんにちは、さわでぃです。 卒業まで残り2日。 明日は大掃除&卒業式なので今日が最後の授業です。

記事を読む

DSC_0035

壁パネルの製図

こんばんわ、きんちゃんです。 今朝は、物凄い寒かった!世界が霜で白かったです。 1時限:コン

記事を読む

IMG_4634_2

窓のガラス切り

こんにちは、さわでぃです。 今日は窓のガラス切りをしました。 窓のガラス切り ガラスカッタ

記事を読む

IMG_6108

農具小屋つくり&ほぞ組・ダボ継ぎの練習

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は農具小屋の屋根の防水シート貼りと床板張りをして、午後は

記事を読む

PAGE TOP ↑