窓制作(6日目)&ストローベイルハウスの屋根補修
その他, 建築, 非電化ショップ棟造り
こんにちは、さわでぃです。
今日は引き続き窓制作をしました。
最近ブログの登場が少なかったともちゃんはショップ棟建設以外の作業を頑張っていて、今日はストローベイルハウスの屋根を補修してました。
自給自足 今日の授業
窓制作
窓の組み立てが終ったので窓枠に合うかどうかを確かめたところ、ほぼピッタリでした!(一安心。。)
窓を取り付けて開け閉めがキツかったらカンナで窓を削って調整しようと思います。
窓のガラスを乗せる部分が少し出っ張っていたのでヤスリで削って調整です。
それにしても、建具作りは時間がかかりますね。
ストローベイルハウスの屋根補修
ストローベイルハウスの屋根が剥がれかけてきたので、ともちゃんが一人で修理してくれました。
ストローベイルハウスの中の漆喰の補修もしてくれて、ストローベイルハウスが大分綺麗になりましたね。
ともちゃんは自給自足大学卒業後は弟子になって、弟子業務をこなしながら創作活動(絵を描いたり、服を作ったり、などなど)を頑張ってます。
将来のことはまだ模索中みたいですが、ココで色々作っていれば、そのうち「私はこれだ!」という何かが見つかるでしょう。
自分もそろそろ非電化工房を出た後のことをちゃんと考えないとな。。
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
家の基礎の部品図作り
こんにちは、さわでぃです。 今日は家(Non-electric Passive Solar Hou
-
-
窓、ひとつだけ取り付け完了!
こんにちは、さわでぃです。 今日はドア・窓をサンダーで削って綺麗にして、窓を一つだけ建物に取り付け
-
-
籾殻ハウスの屋根修理&ソーラーフードドライヤーの作り方講座
こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、午前中は屋根の基礎知識の講義を受けて(非電
-
-
巾木、破風、鼻隠などの確認
こんにちは、さわでぃです。 今日は床板貼りを終らせてから、藤村靖之先生に色々チェックしてもらいまし
-
-
田んぼの畦塗り、代掻き&ブロック塀の凸凹埋め
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は田んぼの畦塗りをして、午後は2チームに分かれてブロック塀
- 前へ
- 窓制作(5日目)
- 次へ
- 窓制作(7日目)&飾り巻き寿司パーティ