自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

窓制作(7日目)&飾り巻き寿司パーティ

こんにちは、さわでぃです。
今日も窓制作をして、夜は飾り巻き寿司パーティをしました。

自給自足 今日の授業

窓制作

IMG_4577北側の細長い窓を窓枠にはめてみたところ少しキツかったので、カンナで削って調整しました。
 

IMG_4574ドア枠の設置も完了!
これでようやくドア制作にも取りかかれます。
 

飾り巻き寿司パーティ

節分から2日遅れの巻き寿司パーティです。
元寿司職人のきんちゃん指導のもと、みんなで一つずつ飾り巻き寿司を作りました。
 

IMG_4586IMG_4587梅の花、バラ、パンダ、などなど、
こうやって並ぶと豪華で綺麗ですね〜
真ん中のお皿にあるパンダ(ともちゃん作)が一番上手に作れてました。
 

IMG_4589これは私が初めて作った飾り巻き寿司です。
これ、何か分かりますか?
 

ムンクの叫び、じゃなくて、一応アンパンマンです。(全然かわいくないなぁ)

子供が喜ぶかなぁと思って作ったのですが、なかなか難しい!
丸く巻ければもうちょっとアンパンマンに近づいたんですけどね。

最近「七十二候(しちじゅうにこう)」という言葉を知りました。
季節の移り変わりを肌で感じながら、季節に応じた催しをするのも大事ですね。
飾り巻き寿司を作りながら、そんなことを思いました。
 

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_3809

床パネルにフタと、天井パネル切り出し。進路面談

こんばんわ、きんちゃんです。 昨日、籾殻を満載した床パネルにベニヤでフタをし、コーススレッドを

記事を読む

IMG_5644

杉皮貼り&壁のヤスリ掛けなど

こんにちは、さわでぃです。 今日は屋根の杉皮貼りをしたり、壁の漆喰をヤスリで削って綺麗にしたりしま

記事を読む

IMG_3259

正面壁パネル組み立て完了!

こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の正面壁パネルの組み立てをしました。 1-

記事を読む

IMG_2967

非電化ショップ棟の正面壁パネル制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の正面壁パネルを作りました。 1-5時限:

記事を読む

IMG_5468

青棚置いてみました、が

こんにちは、さわでぃです。 今日はアトリエにある青棚をショップ棟に設置してみました。 青棚設

記事を読む

IMG_7143

籾殻ハウスの屋根貼り&テーブル制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は夕方まで籾殻ハウスの屋根に杉皮を貼る作業をして、16時以降は雨が

記事を読む

IMG_5783

窓・ドア枠と角柱の色、悩み中

こんにちは、さわでぃです。 今日は天井の塗装を仕上げて、窓・ドア枠、角柱の塗装をしました。

記事を読む

IMG_1082

野菜の苗を植えました!

こんにちは、さわでぃです。 長かった春休みが終わり、休み明け初日の今日は、午前中にHR・オリエンテ

記事を読む

IMG_1181

アートな竃、ほぼ完成&デッキ修復

こんにちは、さわでぃです。 今日は昨日に引き続き2チームに分かれて竃作りとデッキ修復をしました。

記事を読む

IMG_5383

巾木、破風、鼻隠などの確認

こんにちは、さわでぃです。 今日は床板貼りを終らせてから、藤村靖之先生に色々チェックしてもらいまし

記事を読む

PAGE TOP ↑