窓制作(7日目)&飾り巻き寿司パーティ
その他, 建築, 非電化ショップ棟造り
こんにちは、さわでぃです。
今日も窓制作をして、夜は飾り巻き寿司パーティをしました。
自給自足 今日の授業
窓制作
北側の細長い窓を窓枠にはめてみたところ少しキツかったので、カンナで削って調整しました。
ドア枠の設置も完了!
これでようやくドア制作にも取りかかれます。
飾り巻き寿司パーティ
節分から2日遅れの巻き寿司パーティです。
元寿司職人のきんちゃん指導のもと、みんなで一つずつ飾り巻き寿司を作りました。
梅の花、バラ、パンダ、などなど、
こうやって並ぶと豪華で綺麗ですね〜
真ん中のお皿にあるパンダ(ともちゃん作)が一番上手に作れてました。
これは私が初めて作った飾り巻き寿司です。
これ、何か分かりますか?
ムンクの叫び、じゃなくて、一応アンパンマンです。(全然かわいくないなぁ)
子供が喜ぶかなぁと思って作ったのですが、なかなか難しい!
丸く巻ければもうちょっとアンパンマンに近づいたんですけどね。
最近「七十二候(しちじゅうにこう)」という言葉を知りました。
季節の移り変わりを肌で感じながら、季節に応じた催しをするのも大事ですね。
飾り巻き寿司を作りながら、そんなことを思いました。
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
アートな竃作り&デッキ修復
こんにちは、さわでぃです。 今日はアートな竃作りチームとデッキ修復チームの2チームに分かれて作業し
-
-
農具小屋のドア、窓作り
こんにちは、さわでぃです。 今日は朝から大雨だったので先週に続き農具小屋のドアと窓作りをしました。
-
-
アンティークな椅子作り&カフェのテーブル仕上げ&農具小屋仕上げ
こんにちは、さわでぃです。 今日は、HRで今後の作業について説明を受けて、その後は3チームに分かれ
-
-
あけましておめでとうございます!
こんにちは、さわでぃです。 ちょっと遅くなりましたが、あけましておめでとうございます! 年末
-
-
床パネルと基礎作りと薫炭と大根
こんばんわ、きんちゃんです。 いやー、最近ずいぶんと冷えてきました。 ゆたんぽが手放せない季
-
-
草刈りと、コンポスト作り
こんにちわ、きんちゃんです。 最近、雨や曇が多く、寒いうちに夏が過ぎちゃった感じです。 晴れ
-
-
家の基礎作り&地方で仕事を創る塾(第13期)
こんにちは、さわでぃです。 今日は家の基礎作り(丁張り)をして、夕方から地方で仕事を創る塾(第13
-
-
ショップ作りの設計図
こんばんわ、きんちゃんです。 なんか今日は久々にあったかいですね。 体が良く動いて、うれしい