自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

ショップ作りの設計図

建築, 非電化ショップ棟造り

こんばんわ、きんちゃんです。

なんか今日は久々にあったかいですね。
体が良く動いて、うれしいです。

1-5時限:非電化ショップ棟造り

今日もショップ作りの設計図です。
先生がつくってくれたイメージ図から設計図を書き起こします。
 

DSC_0018イメージ図にはザックリとしたポイントのサイズのみが記載されているので、
そこから詳細の数字を導き出し、設計図にするのです。

僕の担当は、正面のパネルで、扉と窓もあってなかなかややこしいです。
 

DSC_0019ピタゴラスの定理や、相似の三角形の比をつかったりして、
数字を確定していきます。
僕は算数も数学もあまり得意ではなかったのですが、
こういうのは楽しい。

みんな自分の分担がだいたいできたようなので、
先生にチェックしてもらったら、次は部品図です。

他の人は部品図まで書いている人もいますが、
僕の担当パネルはややこしいので、
基本構造で先生のオッケーがでてからにします。
少しの変更が、色々な箇所の変更を呼ぶのです。

しっかり学んで、卒業後にいつか自分の家を建てれるようにしたいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_4764

ドアの取り付けなど

こんにちは、さわでぃです。 今日も引き続き建具の取り付け作業をしました。 ドア・窓の取り付け

記事を読む

DSC_0074

カンナと、引き続き納屋の窓と扉

こんにちわ、きんちゃんです。 風が強い。台風の影響ですね。 自給自足ライフは、台風とか自然関

記事を読む

IMG_2699

非電化ショップの場所決め&床パネル制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中に非電化ショップの場所決めをして、午後は床パネルの制作をし

記事を読む

IMG_3696

非電化ショップ棟の床パネル設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はアトリエで壁パネル制作をして、午後は土台に床パネルを設

記事を読む

IMG_2183

家造り座学&堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中に家づくりの座学をして、午後は2チームに分かれて、堆肥作り

記事を読む

IMG_5360

正面ドアのドアノブ取り付け&床貼り

こんにちは、さわでぃです。 今日は正面ドアのドアノブ取り付けと床貼りをしました。 正面ドアの

記事を読む

IMG_2967

非電化ショップ棟の正面壁パネル制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の正面壁パネルを作りました。 1-5時限:

記事を読む

IMG_5958

塗装補修&SHOPロゴ作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は塗装の補修と「SHOP」のロゴ作りをしました。 塗装補修

記事を読む

IMG_4560

窓制作(6日目)&ストローベイルハウスの屋根補修

こんにちは、さわでぃです。 今日は引き続き窓制作をしました。 最近ブログの登場が少なかったと

記事を読む

IMG_5019

籾殻ハウスの屋根修理&ソーラーフードドライヤー完成

こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、1時限目は非電化工房母屋で藤村先生のお話を

記事を読む

PAGE TOP ↑