非電化ショップ棟の床パネル設置
こんにちは、さわでぃです。
今日は、午前中はアトリエで壁パネル制作をして、午後は土台に床パネルを設置したりしました。
自給自足 今日の授業
1-2時限:壁パネル制作
本当は午前中から床パネルを設置する予定だったのですが、まさかの雪です。
12月は雪は降らないかなぁなんて思ってましたが甘かったです。
予定変更で、午前中はアトリエで作業することにしました。
先日完成した正面玄関の壁パネルですが、寸法を測ったところ数ミリ形が歪んでいる(台形のような形になってる)ことが判明しました。
ぱっと見大丈夫そうなんですけどね。。
一部分を取り外して歪みを修整しました。
3-5時限:床パネル設置
午後はなんとか晴れてくれたので、土台に床パネルを設置してくことにしました。
ひとまず全ての床パネルを土台に乗せてみて、寸法に問題がないかを確認しました。
思っていた以上に木が歪んでいて、パネルとパネルの間に隙間ができてしまいます。。
なんとかして隙間を埋めないと設計図通りに土台に設置することができませんね〜
あれこれ悩みながら、クランプで隙間をなくした状態にして、パネルとパネルをコーススレッドで結合させたりしました。
が、完璧に隙間を埋めることはできず、苦戦です。
床パネル設置と並行して、籾殻に消石灰を混ぜたものをビニール袋に入れる作業もしました。
ひとまず今日のところは、土台に床パネルを乗せたところで終了です。
床パネルを土台に打ち付けて固定し、床パネルに籾殻袋を詰め込んで上蓋(ベニヤ板)を貼付けるところまで終らせたかったのですが、中々思うように進まないものですね。
続きは来週ということで。
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
デッキ修復&太陽熱温水器制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中1時間だけデッキ修復作業をして、その後は一日中太陽熱温水器
-
-
非電化ショップ棟の土台・大引設置
こんにちは、さわでぃです。 今日は、非電化ショップ棟の土台と大引を設置しました。 1-5時限
-
-
アンティークな椅子作り&カフェのテーブル仕上げ&農具小屋仕上げ
こんにちは、さわでぃです。 今日は、HRで今後の作業について説明を受けて、その後は3チームに分かれ
-
-
正面ドアのガラスはめ込み&巾木塗装
こんにちは、さわでぃです。 今日は正面ドアにガラスをはめたり、巾木の塗装をしたりしました。
-
-
コンクリート打ち&ブロック積み
こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中コンクリート打ち&ブロック積みをしました。 5/9のコン
-
-
屋根のトタン貼り&テーブル制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は田んぼの水管理・雑草についての座学の授業をした後で農具小
-
-
伝説の一期弟子、ショップの壁パネル
こんばんわ、きんちゃんです。 今日は一時晴れ間が出て、暖かいときがありました。 やっぱり太陽
-
-
壁パネルの設計図、やり直し
こんにちは、さわでぃです。 先週非電化ショップ棟の壁パネルを作り始めたところ、設計図の寸法が幾つか
- 前へ
- もみの木伐採&壁パネル制作
- 次へ
- 床パネル設置&壁パネル制作