非電化ショップ棟の土台・大引設置
こんにちは、さわでぃです。
今日は、非電化ショップ棟の土台と大引を設置しました。
1-5時限:非電化ショップ棟の土台・大引設置
束柱を設計図通りの位置に設置していきます。
あ、昨日と今日の2日間、地創塾12期生の小林さんも飛び入り参加で一緒に作業してくれました。
設計図通りに束柱を設置した後、束柱に土台を乗せて取り付けます。
が、最初に打ち付けたコーススレッド(120mm)が土台の途中から全く刺さらなく、引き抜くこともできなくなってしまいました。。
木の節に当たってしまったようです。
仕方ないのでコーススレッドを切り落として作業再開です。
木の節の箇所は避けて、下穴を開けてからコーススレッドを打ち込んだ方が良さそうですね。
土台を4本打ち付け、土台の四角形の対角線が等しくなるように柱の位置を調整していきました。
寸法通りになっているかを計測しながら、大引3本も打ち付けます。
非電化ショップ棟の床、壁、屋根には全て籾殻を入れる設計になってます(断熱のため)。
籾殻がどのくらい必要かをある程度把握しておきたいので、先日制作した床パネルに籾殻を詰め込んでみました。
厚手のビニール袋に籾殻を入れて床パネルにはめ込んでみましたが、相当な量の籾殻が必要ですね。
来週あたり、近所の農家さんのところに籾殻をもらいに行くことになりそうです。
2014年11月16日時点の非電化ショップ棟建設現場です。
土台と大引を設置して、なんか基礎っぽくなってきましたね。
奥の方の土台と大引を設置すれば基礎は完成なので、来週は壁パネル制作に入れそうです。
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
窓、ひとつだけ取り付け完了!
こんにちは、さわでぃです。 今日はドア・窓をサンダーで削って綺麗にして、窓を一つだけ建物に取り付け
-
-
黙々モルタル塗り&那須山温泉
こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中、駐車場前のブロック塀のモルタル塗りをしました。 1
-
-
籾殻ハウスの屋根貼り&テーブル制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は夕方まで籾殻ハウスの屋根に杉皮を貼る作業をして、16時以降は雨が
-
-
炊事場と自転車置き場
こんばんわ、きんちゃんです。 もう那須の夜は、とても寒いですー。 1-5時限:炊事場と自転車
-
-
田んぼの畦塗り&建築座学(小屋つくり)
こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、午前中は雨の中4つ目の田んぼの畦塗りをして
-
-
パワーショベル練習&モルタル塗り
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中はパワーショベルの練習&ジャガイモの芽かきをして、午後は左
-
-
アートな竃、ほぼ完成&デッキ修復
こんにちは、さわでぃです。 今日は昨日に引き続き2チームに分かれて竃作りとデッキ修復をしました。
-
-
コンクリート打ち&ブロック積み
こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中コンクリート打ち&ブロック積みをしました。 5/9のコン
-
-
北側窓の調整&外廊下設置
こんにちは、さわでぃです。 今日は北側窓の調整(カンナ削り)と外廊下の設置作業をしました。