自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

もみの木伐採&壁パネル制作

こんにちは、さわでぃです。
今日は、午前中はもみの木を伐採(チェーンソー講習)して、午後は非電化ショップ棟の壁パネル制作をしました。

1-2時限:もみの木伐採(チェーンソー講習)

IMG_360912月17日(水)開催の非電化工房クリスマス会で使うもみの木を伐採するため、非電化工房から車で30分くらいのところにある林に行きました。

木々に囲まれて空気が美味しく、近くにおしゃれなカフェもあったりして、スゴくいいロケーション。
伐採もいいけど、カフェでゆっくり読書でもしてたい気分です。
 

IMG_3611林を散策しながら伐採するもみの木を選定しました。
今回はこのもみの木を伐採することにしました。
 

IMG_3613チェーンソーを使うのは今日が初めてなので、藤村靖之先生にチェーンソーの使い方・注意点を一通り教えてもらいました。
 

IMG_3625もみの木伐採本番です。
まずはヒロくんがもみの木が倒れる面に切り込みを入れます。
 

IMG_3638続いてともちゃんが、反対側から少しずつ切っていき、
 

IMG_3642伐採!

自給自足生活ではチェーンソーは必須道具みたいなので、もう少し練習して伐採・玉切り・薪割りができるようになりたいですね。
 

3-5時限:壁パネル制作

IMG_3655今日は非電化工房母屋にて地創塾(13期)が行われていたので、塾生の方々にも壁パネル制作過程を見て頂きました。

少し暗いですが、写真は壁パネルに籾殻と消石灰を入れたビニール袋(断熱材)を詰め込んでいるところです。

壁パネルはもう少しで完成しそうです。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_4560

窓制作(6日目)&ストローベイルハウスの屋根補修

こんにちは、さわでぃです。 今日は引き続き窓制作をしました。 最近ブログの登場が少なかったと

記事を読む

IMG_5468

青棚置いてみました、が

こんにちは、さわでぃです。 今日はアトリエにある青棚をショップ棟に設置してみました。 青棚設

記事を読む

IMG_2291

太陽熱温水器設置&家造りMTG・現地調査

こんにちは、さわでぃです。 今日は、完成した太陽熱温水器を設置し、その後、家造りのMTG・現地調査

記事を読む

IMG_7143

籾殻ハウスの屋根貼り&テーブル制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は夕方まで籾殻ハウスの屋根に杉皮を貼る作業をして、16時以降は雨が

記事を読む

IMG_6264

農具小屋つくり&テーブル制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は農具小屋の屋根とデッキをつくる作業をして、午後はアトリ

記事を読む

IMG_5423

小上がりに框(かまち)設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は小上がりに框(かまち)を設置したりしました。 框設置 小

記事を読む

IMG_4483

今日も窓制作

こんにちは、さわでぃです。 今日も先週に引き続き窓を制作しました。 窓制作 ひとまず正面の

記事を読む

IMG_4391

屋根パネルの部材切り出し&チェーンソーの目立て

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中に屋根パネルの部材を切り出して、午後は母屋に飾っていたクリ

記事を読む

IMG_4856

外廊下の土台設置&北面の窓取り付け

こんにちは、さわでぃです。 今日は、外廊下の土台設置と北面の窓の取り付けをしました。 外廊下

記事を読む

パワーショベル練習

初めてのパワーショベル運転

こんにちは、さわでぃです。 今日は、昨日脱輪しちゃったパワーショベルの修理を行い、みんなでパワーシ

記事を読む

PAGE TOP ↑