自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

家の基礎作り(丁張り)

家造り, 建築

こんにちは、さわでぃです。
今日は家(Non-electric Passive Solar House)の建設予定地を綺麗に掃除してから、基礎(独立基礎)作りをしました。

1-5時限:家の基礎作り(丁張り)

IMG_2366日が落ちるのが早くなったので、今週から朝8時に作業を始めることにしました。

家の建設予定地に土やゴミがが埋まっていたので、朝日を浴びながら綺麗にしていきます。
 

IMG_2369ニワトリのコッコも様子を見に来てくれました。
建築現場には虫(餌)がたくさんいるらしく、毎日遊びにきててくれます。
 

IMG_2373ある程度綺麗になったところで、具体的にどこに家を建てるのか藤村靖之先生と一緒に決めていきました。
 

IMG_2385家を建てる位置が確定したので、独立基礎を作る準備(丁張り)をします。

ひとまず家が建つ位置の周りに杭を打っていきました。
みんな丁張りの経験がないので、見よう見まねでやっていきます。
 
四方に杭を打ち込み、全ての杭に同じ高さの位置に線を引く必要があるみたいなので、バケツとホースを使って基準となる高さを決めました。
 

IMG_2388ニコさんがホースを吸って空気を抜きながら水を吸い上げて
(ちょっと吸い過ぎ?)、
 

IMG_2391ホースを杭まで引っ張って、
 

IMG_2390杭にホースを当てて水面の位置に線を引きます。
水面の位置が高さの基準になります。
 

IMG_2393全ての杭にホースを当てて水面の高さの位置に線を引いたところで今日の作業は終了!
初めての作業ということで中々スムーズに進みませんが、ここは焦らず正確にやるしかないですね。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_4453

今日も屋根パネルに籾殻詰め

こんにちは、さわでぃです。 今日も先週に引き続き屋根パネルに籾殻を詰めました。 屋根パネルに

記事を読む

14103131519_bb99ab57db_z

田んぼの畦塗り、代掻き&ブロック塀の凸凹埋め

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は田んぼの畦塗りをして、午後は2チームに分かれてブロック塀

記事を読む

IMG_3219

漆喰塗り&初めての畦塗り

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中はブロック塀の漆喰塗りをして、午後は田んぼに行って畦塗りを

記事を読む

IMG_4605_2

玉切り・薪割り&窓制作(8日目)

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は薪作り(玉切り・薪割り)をして、午後は窓制作をしました。

記事を読む

IMG_5472

壁用防水シート&ラス網貼り

こんにちは、さわでぃです。 今日は内壁に防水シートとラス網を貼りました。 防水シート&ラス網

記事を読む

IMG_2856

非電化ショップ棟の土台・大引設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は、非電化ショップ棟の土台と大引を設置しました。 1-5時限

記事を読む

IMG_3407

白菜収穫&籾殻調達

こんにちは、さわでぃです。 今日は、白菜を全て収穫してから、非電化ショップ棟の床・壁・屋根パネルに

記事を読む

IMG_7259

テーブル制作&農具小屋のドア、窓作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中雨が降っていたので、アトリエでテーブル制作(ほぞ組)等をし

記事を読む

IMG_8578

田んぼの除草&アンティーク椅子仕上げ&農具小屋仕上げ

こんにちは、さわでぃです。 今日は、みんなで1枚目の田んぼの除草を終らせてから、2チームに分かれて

記事を読む

IMG_1804

黙々ブロック積み

こんにちは、さわでぃです。 今日は、1時限目はHRで、2時限目以降は黙々とブロック積みをしました。

記事を読む

PAGE TOP ↑