小上がりに框(かまち)設置
こんにちは、さわでぃです。
今日は小上がりに框(かまち)を設置したりしました。
框設置
小上がりに框を設置しました。
那須にも花粉が飛び散り始めたみたいで、鼻水を垂らしながらの作業です。
小上がり部分の枠みたいなやつが框です。
小上がりが若干歪んでたり、框にする部材が若干歪んでたりして思ったより設置に時間がかかってしまいました。
壁のコーナー部分に9mm角の柱を設置したり、
屋根の壁の境目に巾木を設置したりもしました。
内装の細かい部分もあと少しです。
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
籾殻ハウスの屋根修理&ソーラーフードドライヤーの作り方講座
こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、午前中は屋根の基礎知識の講義を受けて(非電
-
-
炊事場の屋根貼り・ペンキ塗り&地方で仕事を創る塾(第12期)7日目
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は炊事場の屋根貼りとペンキ塗りをして、午後は地方で仕事を創
-
-
正面入り口のドア制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は正面入り口のドア制作をしました。 正面入り口のドア制作
-
-
ドア制作&建具ペンキ塗り
こんにちは、さわでぃです。 今日は一日ドア制作をしました。 何気に今日はバレンタインデ
-
-
ひとまず外壁の色が決まりました!
こんにちは、さわでぃです。 今日も外壁の塗装をしました。 外壁塗装 ともちゃんが夜な夜な色
-
-
農具小屋のドア、窓作り
こんにちは、さわでぃです。 今日は朝から大雨だったので先週に続き農具小屋のドアと窓作りをしました。
-
-
北側窓設置&外廊下の階段設置
こんにちは、さわでぃです。 今日は北側窓設置と外廊下の階段設置作業をしました。 北側窓設置
-
-
ひらちゃんの自然塾&デッキ修復
こんにちは、さわでぃです。 今日は「ひらちゃんの自然塾」に参加し、その後でデッキの修復作業をしまし
- 前へ
- 巾木、破風、鼻隠設置
- 次へ
- 窓枠ヤスリ掛け&窓ガラスはめ込み