自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

テーブル組み立て&農具小屋のドア、窓設置&小さい椅子作り

こんにちは、さわでぃです。
今日は午前中はカフェのテーブルの組み立てと農具小屋にドアと窓を設置する作業をして、夕方からは小さい椅子作りをしました。

1-3時限:カフェのテーブルの組み立て&農具小屋にドアと窓を設置

台風が通過する予報でしたが思いのほか晴れていたので、非電化カフェのデッキでテーブルの最終組み立て作業です。
 

IMG_7906ほぞ、ほぞ穴に木工用ボンドを塗ります。
 

IMG_7919天板と接合する部分にもボンドを塗ります。
(ボンド、ちょっと塗り過ぎじゃない?)
 

IMG_7944ほぞをほぞ穴に入れて、天板と脚をダボ継ぎで接合してテーブル(ほぞ組による中級編)完成です!

テーブルについては、あとは塗装をするのみです。
 

IMG_7978台風がきそうにないので、農具小屋のドアと窓の取り付け作業もしました。
 

IMG_7958ドアとドア枠をヒンジを使って接合します。

ドアの下の部分がドア枠に当たってしまいスムーズに開け閉めができなかったのでドアを少し削って調整しました。

ドアの接合、なかなか難しいです。
 

IMG_7984IMG_7986ドアと窓の取り付けが完了しました!

ドアと窓があると結構雰囲気が変わりますね。
かわいくていい感じだと思います。

これに塗装をすればもっと雰囲気が変わるんだろうなー。
 

4-5時限:小さい椅子作り

農具小屋の塗装をする予定でしたが、もう少し準備が必要そうなので、みんなでアンティーク調の小さい椅子を作ることになりました。

家具作りも少しずつ慣れてきて、作業スピードも上がってる気がします。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

DSC_0035

壁パネルの製図

こんばんわ、きんちゃんです。 今朝は、物凄い寒かった!世界が霜で白かったです。 1時限:コン

記事を読む

IMG_5019

籾殻ハウスの屋根修理&ソーラーフードドライヤー完成

こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、1時限目は非電化工房母屋で藤村先生のお話を

記事を読む

IMG_5738

ひとまず外壁の色が決まりました!

こんにちは、さわでぃです。 今日も外壁の塗装をしました。 外壁塗装 ともちゃんが夜な夜な色

記事を読む

IMG_1804

黙々ブロック積み

こんにちは、さわでぃです。 今日は、1時限目はHRで、2時限目以降は黙々とブロック積みをしました。

記事を読む

IMG_4399

残りの屋根パネル全部完成!

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中アトリエに籠って屋根パネルを作りました。 屋根パネル

記事を読む

IMG_4856

外廊下の土台設置&北面の窓取り付け

こんにちは、さわでぃです。 今日は、外廊下の土台設置と北面の窓の取り付けをしました。 外廊下

記事を読む

IMG_5282

農具小屋の基礎つくり

こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、農具小屋の部材切り出しと、基礎つくりをしま

記事を読む

IMG_5759

今日もみんなで外壁&天井の塗装

こんにちは、さわでぃです。 今日は外壁と天井の塗装をしました。 天井塗装 ローラーを使って

記事を読む

IMG_8873

カフェテーブル塗装&ラダックのDVD鑑賞

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はカフェテーブルの塗装をして、午後は「懐かしい未来 ラダ

記事を読む

IMG_4133

みんなでテーブル制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は、昨日習ったスライドマルノコ等を使ってみんなで一つのテーブルを作

記事を読む

PAGE TOP ↑