テーブル組み立て&農具小屋のドア、窓設置&小さい椅子作り
こんにちは、さわでぃです。
今日は午前中はカフェのテーブルの組み立てと農具小屋にドアと窓を設置する作業をして、夕方からは小さい椅子作りをしました。
1-3時限:カフェのテーブルの組み立て&農具小屋にドアと窓を設置
台風が通過する予報でしたが思いのほか晴れていたので、非電化カフェのデッキでテーブルの最終組み立て作業です。
ほぞ、ほぞ穴に木工用ボンドを塗ります。
天板と接合する部分にもボンドを塗ります。
(ボンド、ちょっと塗り過ぎじゃない?)
ほぞをほぞ穴に入れて、天板と脚をダボ継ぎで接合してテーブル(ほぞ組による中級編)完成です!
テーブルについては、あとは塗装をするのみです。
台風がきそうにないので、農具小屋のドアと窓の取り付け作業もしました。
ドアとドア枠をヒンジを使って接合します。
ドアの下の部分がドア枠に当たってしまいスムーズに開け閉めができなかったのでドアを少し削って調整しました。
ドアの接合、なかなか難しいです。

ドアと窓の取り付けが完了しました!
ドアと窓があると結構雰囲気が変わりますね。
かわいくていい感じだと思います。
これに塗装をすればもっと雰囲気が変わるんだろうなー。
4-5時限:小さい椅子作り
農具小屋の塗装をする予定でしたが、もう少し準備が必要そうなので、みんなでアンティーク調の小さい椅子を作ることになりました。
家具作りも少しずつ慣れてきて、作業スピードも上がってる気がします。
それでは、また!
![]() |
関連記事
-
-
漆喰塗りほぼ完了&屋根の杉皮貼り
こんにちは、さわでぃです。 今日は漆喰塗りをしてから、屋根の杉皮貼りをしました。 漆喰塗り
-
-
みんなでテーブル制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は、昨日習ったスライドマルノコ等を使ってみんなで一つのテーブルを作
-
-
床、破風、鼻隠しの塗装
こんにちは、さわでぃです。 今日は床、破風、鼻隠しの塗装をしました。 床の塗装 昨日に引き
-
-
籾殻ハウスの屋根修理&ソーラーフードドライヤーの作り方講座
こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、午前中は屋根の基礎知識の講義を受けて(非電
-
-
田んぼの除草&アンティーク椅子仕上げ&農具小屋仕上げ
こんにちは、さわでぃです。 今日は、みんなで1枚目の田んぼの除草を終らせてから、2チームに分かれて
-
-
ドア・窓の取り付け準備
こんにちは、さわでぃです。 今日はドア・窓の取り付け準備をしました。 ドア・窓の取り付け準備
-
-
カフェテーブル塗装&秋冬野菜の準備
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はカフェテーブルの塗装をして、午後は秋冬野菜作りの準備(
-
-
デッキ修復&太陽熱温水器制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中1時間だけデッキ修復作業をして、その後は一日中太陽熱温水器
- 前へ
- カンナと、引き続き納屋の窓と扉
- 次へ
- 農具小屋の塗装
