自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

カンナと、引き続き納屋の窓と扉

小屋作り, 建築

こんにちわ、きんちゃんです。

風が強い。台風の影響ですね。
自給自足ライフは、台風とか自然関係とも
うまくやっていかないとですね。

1-5時限:カンナと、納屋の窓と扉

DSC_0072先生にカンナの使い方を教わりましたー。
こういう道具は、頭で理解するのも大切ですが、
実際にやって、身体の感覚で使い方を覚える必要がありますね。
 

DSC_0070今後の作業のために塗装関係の書類ももらいました。
ただ、やるだけでなく、自給自足大学では座学も学びます。
知識を学んで、実際にやる。
 

DSC_0071ドアノブやガラスは古いものをリサイクルしたりします。
物を大切に、そして新たな価値を乗せて再生産(アップサイクル)する。
これからはそういう心意気が大切ですね。
 

DSC_0075磨くとピカピカ。メンテナンスを学ぶことがよりより生活につながります。
 

DSC_0074ドアも窓もほとんど完成です。
あとは納屋にくっつける!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_7984

テーブル組み立て&農具小屋のドア、窓設置&小さい椅子作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中はカフェのテーブルの組み立てと農具小屋にドアと窓を設置する

記事を読む

IMG_3407

白菜収穫&籾殻調達

こんにちは、さわでぃです。 今日は、白菜を全て収穫してから、非電化ショップ棟の床・壁・屋根パネルに

記事を読む

IMG_4483

今日も窓制作

こんにちは、さわでぃです。 今日も先週に引き続き窓を制作しました。 窓制作 ひとまず正面の

記事を読む

IMG_5360

正面ドアのドアノブ取り付け&床貼り

こんにちは、さわでぃです。 今日は正面ドアのドアノブ取り付けと床貼りをしました。 正面ドアの

記事を読む

IMG_1393

コンクリート打ち&かなづち・ノコギリ・インパクトドライバー黙々練習

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前はコンクリート打ち(整地等)を行い、午後は雨が降ってきたの

記事を読む

IMG_3202

壁パネルの設計図、やり直し

こんにちは、さわでぃです。 先週非電化ショップ棟の壁パネルを作り始めたところ、設計図の寸法が幾つか

記事を読む

IMG_0702

自転車置き場完成!炊事場はあと少し。

こんにちは、さわでぃです。 今日は、昨日に引き続き2チームに分かれて、炊事場と自転車置き場を作りま

記事を読む

IMG_5644

杉皮貼り&壁のヤスリ掛けなど

こんにちは、さわでぃです。 今日は屋根の杉皮貼りをしたり、壁の漆喰をヤスリで削って綺麗にしたりしま

記事を読む

IMG_3332

壁パネル(後面、側面)組み立て完了!

こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の壁パネルの組み立てをしました。 1-5時

記事を読む

IMG_2856

非電化ショップ棟の土台・大引設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は、非電化ショップ棟の土台と大引を設置しました。 1-5時限

記事を読む

PAGE TOP ↑