自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

田んぼのチェック&納屋・カフェテーブル作り

こんばんわ、きんちゃんです。
梅雨の合間の晴れ具合に夏の足音を感じる
爽やかな日々ですね。

1-2時限:田んぼの状態チェックと管理

DSC_0046本日は先生に田んぼの稲の状態チェックと、今後の指導をして頂きました。
稲の活着具合や、雑草の知識、今後の分けつ等の成長予定などです。
 

DSC_0049田んぼは普通の田んぼ、深水の実験田んぼと、陸稲うの実験田んぼがあります。
それぞれの生育の違いが楽しみです。
今日は深水の田んぼに映った空が、とても綺麗で爽やかでした。

あとは畦の雑草刈と、トラクター等や使用が終わった苗箱の掃除などもしました。
管理も大切な作業ですね。
 

DSC_0055たまには、ご飯の写真も。食事は当番制で仲良くやってます。玄米に畑の野菜のおかず。スーパーで買ったものも入りますが、畑が出来上がるに従って自給率も上がってきています。
 

3-5時限:納屋とカフェのテーブル作り

お昼のあとは以前から進行中の、畑の納屋と、カフェのテーブル作りです。
今日のメインは、カフェのテーブルのホゾ作りでした。

ノコギリで切る方法、電動マルノコで切る方法、ワークセンターで切る方法
のいずれかでそれぞれ切って勉強しました。
みんな始めの頃と比べると工具の使い方も慣れてきました。
 

DSC_0059パーツはほぼ揃ったので、あとは組み立てるだけです。
 

DSC_0060

自給自足 今日のまとめ(メモ)

ホゾ切り出し

・よく切れるノコギリで真っ直ぐに切る。

 


 

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_3638

もみの木伐採&壁パネル制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はもみの木を伐採(チェーンソー講習)して、午後は非電化シ

記事を読む

IMG_8816

カフェテーブル塗装&ツリーハウス作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はカフェテーブルの塗装をして、午後は福島県白河市へツリー

記事を読む

IMG_4770

ドア・窓の取り付け準備

こんにちは、さわでぃです。 今日はドア・窓の取り付け準備をしました。 ドア・窓の取り付け準備

記事を読む

IMG_3696

非電化ショップ棟の床パネル設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はアトリエで壁パネル制作をして、午後は土台に床パネルを設

記事を読む

DSC_0021

稲刈り

こんばんわ、きんちゃんです。 本日も元気に稲刈りです。 今週はずっと稲刈りかなぁ。 1

記事を読む

DSC_0017

機織り

こんにちは、きんちゃんです。 1-5時限:機織り 今日は一日織り物を勉強しました。

記事を読む

IMG_5282

農具小屋の基礎つくり

こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、農具小屋の部材切り出しと、基礎つくりをしま

記事を読む

IMG_4757

建具のペンキ塗り&取り付け

こんにちは、さわでぃです。 今日は建具の塗装・取り付けをしました。 建具の塗装・取り付け

記事を読む

IMG_2599

サツマイモ収穫&非電化ショップ棟造り

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中にサツマイモ掘りをして、その後で非電化ショップ棟造りの設計

記事を読む

IMG_4419

屋根パネル設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中屋根パネルの設置作業をしました。 屋根パネル設置

記事を読む

PAGE TOP ↑