自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

テーブル制作(仕上げ)&ほぞ穴作り練習

テーブル制作, 家具・工芸, 建築

こんにちは、さわでぃです。
今日は夕方までカフェのテーブルの仕上げをして、その後で農具小屋のドア・窓の作り方とほぞ穴作りの勉強をしました。

1-3時限:カフェのテーブルの仕上げ

IMG_6635IMG_6687藤村先生が見守る中、天板と脚をインパクトドライバーでドッキングさせます。
みんなインパクトドライバーの扱いも慣れてきた感じで、作業が早くなった気がします。
 

IMG_6712ひっくり返して、テーブルの組み立て完了!
意外にぐらつかなかったので一安心です。
 

IMG_6753IMG_6759組み立てが完了したので、後は仕上げ作業です。
まずは、釘隠しを木槌で打ち込んで、はみ出た部分をノコギリでカットします。
 

IMG_6833アンティーク調の仕上げにしたかったので、電動カンナを使ってテーブルの表面を斜めに削って、サンダーで調整します。
 

IMG_6855さらに、カナヅチでテーブルや脚をカンカンカンカン叩きまくって凸凹にしました。
 

IMG_6864ひとまずカフェのテーブル(2×4工法による初級編)の組み立ては完了です!
次回はこのテーブルに塗装をする予定です。
 

4-5時限:農具小屋のドア・窓の作り方&ほぞ穴作り講習

IMG_6869農具小屋のドア・窓の設計が完了したので、各部材の作り方の説明を受けました。
 

IMG_6915カフェのテーブル制作(ほぞ組による中級編)でほぞ穴を作る必要があります。
今日はカクノミを使ってほぞ穴を作る方法を教えて頂きました。
 

IMG_6919こんな感じのほぞ穴ができました!
 

IMG_6927ほぞの方は既に作ったので、各部材をどのように組み合わせるかを考えて今日の授業は終了です。

自給自足 今日のまとめ(メモ)

ほぞ穴の開け方

  • ノミだけで開ける
  • ボール盤(ドリルドライバー)とノミ(ヤスリ)を使って開ける
  • 刃を交換する時は刃の下に手を置かない(刃が真下に落ちてきて手を切ってしまう)

 


 

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_4419

屋根パネル設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中屋根パネルの設置作業をしました。 屋根パネル設置

記事を読む

DSC_0027

床パネルと基礎作りと薫炭と大根

こんばんわ、きんちゃんです。 いやー、最近ずいぶんと冷えてきました。 ゆたんぽが手放せない季

記事を読む

IMG_4133

みんなでテーブル制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は、昨日習ったスライドマルノコ等を使ってみんなで一つのテーブルを作

記事を読む

IMG_5832

床、窓/ドア枠、角柱の塗装

こんにちは、さわでぃです。 ショップ棟もいよいよ今週で完成の予定。 今日は床、窓/ドア枠、角柱の

記事を読む

IMG_2797

非電化ショップ棟の基礎作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中、非電化ショップ棟の基礎作りをしました。 1-5時限

記事を読む

IMG_4434

屋根パネルに籾殻詰め

こんにちは、さわでぃです。 今日は屋根パネルに籾殻を詰めました。 屋根パネルに籾殻詰め 籾

記事を読む

IMG_2875

非電化ショップ棟の基礎完成!

こんにちは、さわでぃです。 今日は先週に引き続き非電化ショップ棟の基礎作りをしました。 1-

記事を読む

IMG_4560

窓制作(6日目)&ストローベイルハウスの屋根補修

こんにちは、さわでぃです。 今日は引き続き窓制作をしました。 最近ブログの登場が少なかったと

記事を読む

IMG_4721

ドア制作&籾殻ハウスの傾き修正

こんにちは、さわでぃです。 今日はドア制作を少しだけやって、午後は籾殻ハウスの傾き修正作業をしまし

記事を読む

IMG_5783

窓・ドア枠と角柱の色、悩み中

こんにちは、さわでぃです。 今日は天井の塗装を仕上げて、窓・ドア枠、角柱の塗装をしました。

記事を読む

PAGE TOP ↑