太陽熱温水器制作&デッキ修復
こんにちは、さわでぃです。
今日は太陽熱温水器の部材の切り出しをして、余った時間でデッキ修復をしました。
自給自足 今日の授業
1-4時限:太陽熱温水器制作
昨日に引き続き、太陽熱温水器の部材を切り出します。
部材毎に担当者を決めて、黙々と進めて行きます。
今回は放物線の形でベニヤ板を切る必要があります。
この放物線の寸法を少しでも間違うと太陽光を効率よく集めることができないそうなので、正確に切り出す必要があります。
なかなか難しそうですね。
ひとまず12mmのベニヤ板でガイド(テンプレート)を作成して、ガイドに沿ってトリマーで切り出してみました。(ガイドはきんちゃんが丸一日かけて作成してくれました)
が、見事に失敗です。。
ガイドが少し厚すぎたのと少しだけ歪んでいたのがダメだったようです。
しょうがないので(きんちゃんが夜な夜な)薄い板でガイドを作り直してくれることになりました。
5時限:デッキ修復
1箇所目の修復は完了しました!
2箇所目もほぼ完了です。
日が暮れてしまいましたが、オーリャとともちゃんが暗い中頑張ってくれました。
なんとか今日中に目処がついて良かったです。
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
今日も屋根パネルに籾殻詰め
こんにちは、さわでぃです。 今日も先週に引き続き屋根パネルに籾殻を詰めました。 屋根パネルに
-
-
正面入り口のドア制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は正面入り口のドア制作をしました。 正面入り口のドア制作
-
-
初めての太陽光発電授業
こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中、太陽光発電の座学授業でした。 1-5時限:太陽光発電の
-
-
太陽熱温水器(2台目)制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は太陽熱温水器の2台目を制作しました。 1-5時限:太陽熱温水器
-
-
農具小屋の基礎つくり
こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、農具小屋の部材切り出しと、基礎つくりをしま
-
-
窓枠ヤスリ掛け&窓ガラスはめ込み
こんにちは、さわでぃです。 今日は窓枠のヤスリ掛け等をしました。 窓枠のヤスリ掛け 今日か
-
-
ドア制作&建具ペンキ塗り
こんにちは、さわでぃです。 今日は一日ドア制作をしました。 何気に今日はバレンタインデ
-
-
田んぼのチェック&納屋・カフェテーブル作り
こんばんわ、きんちゃんです。 梅雨の合間の晴れ具合に夏の足音を感じる 爽やかな日々ですね。
-
-
早朝作業の草刈り、そして納屋作り
こんにちわ、きんちゃんです。 最近、非電化工房で飼っているヤギのペーターと仲がとてもいいです。
- 前へ
- 一日中太陽熱温水器制作
- 次へ
- デッキ修復&太陽熱温水器制作