自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

漆塗り講習&ドア制作&建具の色決め

こんにちは、さわでぃです。
今日は漆塗りの講習を受けた後でドア制作をしました。

自給自足 今日の授業

漆塗り講習

IMG_4653ともちゃんの作品作りの一環で、藤村靖之先生が漆・カシューの塗り方を教えてくれるということなので、自分も一緒に漆塗り講習に参加しました。
何種類かの紙ヤスリ(#60、#240、#800)を使って木材を滑らかにし、その上に漆を塗って、それぞれ見た目の違いを確認したりしました。

この後、ともちゃんは近くの林で取ってきた枝や枯れ葉に漆を塗って、今後の作品作りに活かせないか色々試していました。
 

ドア制作

IMG_4655ガラスの切断はガラスカッターを使って行います。
切断するときに他のことを考えたりして気を抜くと、切断面がこんな感じにギザギザになってしまいます。。
 

IMG_4656ギザギザになった箇所はペンルーターを使って切り落としました。
ペンルーターを使うのは今日が初めて。
非電化工房にいるうちに色々失敗しておくと、失敗した時の対処法を教えて貰えるので、とてもありがたいです。
 

IMG_46642つ目の正面ドアの枠組みができたところで、今日の作業は終了です!
 

建具の色決め

IMG_4661出来上がった建具は取り付ける前に塗装をする必要があるので、ともちゃんが色を調合してくれました。
藤村靖之先生からざっくりしたイメージを頂き、それを参考に色を作っていきます。
塗装については実際に塗ってみたいと分からない面もありますが、ひとまず色は出来上がったようです。
 

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_2431

家の基礎作り(水糸貼り完了)

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中家の基礎作りをしました。 1-5時限:家の基礎作り

記事を読む

IMG_4556

窓制作(5日目)

こんにちは、さわでぃです。 昨日は雪かき&けむじんさんの薫製教室に参加したのでショップ棟造りはお休

記事を読む

IMG_2617

非電化ショップ棟造り&お米の整理

こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の設計図造り・家造り現場の片付けとお米の整理をし

記事を読む

IMG_0702

自転車置き場完成!炊事場はあと少し。

こんにちは、さわでぃです。 今日は、昨日に引き続き2チームに分かれて、炊事場と自転車置き場を作りま

記事を読む

IMG_4929

北側窓設置&外廊下の階段設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は北側窓設置と外廊下の階段設置作業をしました。 北側窓設置

記事を読む

IMG_8873

カフェテーブル塗装&ラダックのDVD鑑賞

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はカフェテーブルの塗装をして、午後は「懐かしい未来 ラダ

記事を読む

IMG_5783

窓・ドア枠と角柱の色、悩み中

こんにちは、さわでぃです。 今日は天井の塗装を仕上げて、窓・ドア枠、角柱の塗装をしました。

記事を読む

IMG_4468

屋根にルーフィング

こんにちは、さわでぃです。 今日は屋根にルーフィングを貼りました。 屋根にルーフィング 屋

記事を読む

IMG_4587

窓制作(7日目)&飾り巻き寿司パーティ

こんにちは、さわでぃです。 今日も窓制作をして、夜は飾り巻き寿司パーティをしました。 窓制作

記事を読む

IMG_1440

デッキ修復&太陽熱温水器制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中1時間だけデッキ修復作業をして、その後は一日中太陽熱温水器

記事を読む

PAGE TOP ↑