自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

今日も農具小屋の基礎つくり

小屋作り, 建築

こんにちは、さわでぃです。
今日の自給自足大学の授業は、昨日に引き続き農具小屋の基礎つくりをしました。

1-5時限:農具小屋の基礎つくり

IMG_5357昨日は整地をしないで砂利を敷いてしまったので、今日はちゃんと整地をすることにしました。
昨日敷いた砂利を砂利置き場に戻す作業からスタートです。
 

IMG_5370砂利をどけてから土を盛ってトンボで軽く平坦にします。
 

IMG_5386ランマーが無かったので、みんなで足踏みダンスをしながら土を踏み固めました。
みんなでダンスをしながらやったので結構楽しい作業ですね。
 

IMG_5402ある程度整地ができたのでブロックと土台を置いて大体の場所を決めます。
 

IMG_5414ブロックの下に5cm程度の穴を掘って砂利を敷き詰めます。
 

IMG_5419一つ一つ水準器で水平になっているかを確認しながらやりました。
地味に時間がかかる作業です。
 

IMG_5422ブロックの上に土台と大引を置いて、水準器で水平になるよう高さを調整します。
木材が歪んでたりして中々思うように水平にならないですね。。
思っていた以上に時間のかかる作業でした。
 

IMG_5433一応、農業小屋の基礎が完成です!

今回は小さい農業小屋の基礎だったので、整地や水平取りはそこまで厳密にやった訳ではないですが、結構時間が掛かってしまいました。

今後、家つくりもやる予定ですが、家の基礎はもっと大変だと思うので、もう少し基礎つくりについて勉強しておいた方がよさそうですね。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_2183

家造り座学&堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中に家づくりの座学をして、午後は2チームに分かれて、堆肥作り

記事を読む

IMG_2751

「ミツバチからのメッセージ」鑑賞&建築の基礎知識

こんにちは、さわでぃです。 今日は雨だったので、一日中座学の授業でした。 なにげに一日中座学って

記事を読む

IMG_1181

アートな竃、ほぼ完成&デッキ修復

こんにちは、さわでぃです。 今日は昨日に引き続き2チームに分かれて竃作りとデッキ修復をしました。

記事を読む

IMG_2599

サツマイモ収穫&非電化ショップ棟造り

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中にサツマイモ掘りをして、その後で非電化ショップ棟造りの設計

記事を読む

IMG_6864

テーブル制作(仕上げ)&ほぞ穴作り練習

こんにちは、さわでぃです。 今日は夕方までカフェのテーブルの仕上げをして、その後で農具小屋のドア・

記事を読む

IMG_8119

農具小屋の塗装

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中農具小屋の塗装をしました。 1-5時限:農具小屋の塗

記事を読む

IMG_4929

北側窓設置&外廊下の階段設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は北側窓設置と外廊下の階段設置作業をしました。 北側窓設置

記事を読む

IMG_7216

テーブルのホゾ穴と、屋根の杉皮張り

こんばんわ、きんちゃんです。 最近は晴れたり、大雨になったりと激しい日々ですね。 自給自足大

記事を読む

IMG_2617

非電化ショップ棟造り&お米の整理

こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の設計図造り・家造り現場の片付けとお米の整理をし

記事を読む

DSC_0074

カンナと、引き続き納屋の窓と扉

こんにちわ、きんちゃんです。 風が強い。台風の影響ですね。 自給自足ライフは、台風とか自然関

記事を読む

PAGE TOP ↑