自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

一日中太陽熱温水器制作

こんばんわ
きんちゃんです。

僕は寒さに弱いので、涼しい那須高原で、すでにセーターにダウンジャケットを着ています。

1-5時限:太陽熱温水器制作

IMG_1331まずは、先生から設計図を頂いて、
それをもとに部品図などを起こします。

今回は太陽光温水器の本体となるリフレクターと
それを設置する足をやりました。
みんなけっこう慣れてきていて、サクサクと進みました。
 

DSC_0014上記の写真が今回作る太陽光温水器の違った型のものです。
僕等がつくるのはもう少し横長な感じなものになります。
屋根に乗せて全体的に温めるのとは違って、
太陽光を集光して、その光の焦点に金属パイプを通し、
そのパイプの中を通る水を温め温水をつくるというものです。
 

DSC_0016最近はみんな慣れてきたもので、分担作業でどんどん進みます。
 

DSC_0015今日は部品図の立上げと、
それに基づく、部材リスト。
そして、それに基づいて買い物をし、
部材をカットするのをほとんど終わりました。

あと、もっとも大切な集光パネルの曲面を墨つけしました。
これのカーブが上手く作れるかどうかで
光が集まるか、どうかが決まります。
ミリ単位の計測をし、地道に曲線を描いていきます。

図はかけたので、その製作は明日です!
がんばります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_2417

家の基礎作り&地方で仕事を創る塾(第13期)

こんにちは、さわでぃです。 今日は家の基礎作り(丁張り)をして、夕方から地方で仕事を創る塾(第13

記事を読む

IMG_1679

太陽熱温水器(1台目)、ほぼ完成

こんにちは、さわでぃです。 今日も一日太陽熱温水器の組み立て等をしました。 1-5時限:太陽

記事を読む

種籾蒔き

ロケットストーブつくり(レクチャー)、種籾蒔き

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はロケットストーブのつくり方についてレクチャーを受け、午

記事を読む

IMG_8686

初めての太陽光発電授業

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中、太陽光発電の座学授業でした。 1-5時限:太陽光発電の

記事を読む

IMG_9577

さよならインバータ&地方で仕事を創る塾(第12期)5日目

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は、合宿所の電気配線のショート箇所調査と太陽光発電への切り

記事を読む

DSC_0122

太陽光発電を自分たちで設置

こんばんわ、毎朝畑に行くので、 この時間になると自然に眠くなるようになったきんちゃんです。

記事を読む

IMG_1393

コンクリート打ち&かなづち・ノコギリ・インパクトドライバー黙々練習

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前はコンクリート打ち(整地等)を行い、午後は雨が降ってきたの

記事を読む

IMG_2101

稲刈り(台風対策)&太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中にはざがけの台風対策をして、午後は太陽熱温水器(2台目)を

記事を読む

IMG_1830

初めての稲刈り&太陽熱温水器制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は昼過ぎまで稲刈りをして、その後で太陽熱温水器制作(微修正)をしま

記事を読む

IMG_1879

太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は太陽熱温水器の2台目を制作しました。 1-5時限:太陽熱温水器

記事を読む

PAGE TOP ↑