自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

今日も稲刈り!

こんにちは、さわでぃです。
今日も一日中稲刈りをしました。
(昼休みに太陽熱温水器の実験もしました)

1-5時限:稲刈り

IMG_2016IMG_2026午前中は、
・田んぼで稲刈り
・竹林で竹の切り出し(はざがけ用)
の2チームに分かれての作業です。

自分は竹の切り出しチームだったので、ひたすら竹を切ってました。
 

IMG_2035午後からは全員で稲刈り&はざがけ作りです。
今日は2枚目と3枚目の田んぼの稲を刈っていきました。
 

IMG_2036途中で藤村靖之先生も手伝いにきてくれました。

数日後に強力な台風が来る予報なので念入りに稲をしばります。
(なんで稲刈りの時に台風2回もくるかなー)

何とか台風を乗り越えてくれるといいですね。
 

IMG_204410月10日時点の田んぼ(1枚目)
ほとんど終ってないです。
 

IMG_204510月10日時点の田んぼ(2枚目)
ほぼ完了しました!
 

IMG_204210月10日時点の田んぼ(3枚目)
稲刈りは完了!あとははざがけするのみです。
夕焼けがきれいだなぁ。

今日の時点で、全体の60%くらい完了した感じです。
残り40%。
大分終わりが見えてきました。
たぶん稲刈りはあと2日くらいで終ると思います!
(あとは台風がどうなるかですかね)
 

昼休み:太陽熱温水器の実験

10/4(土)に完成した太陽熱温水器(1台目)ですが、太陽に当ててきちんと集光されているか確認していなかったので、今日の昼休みに太陽に当てて確認しました。
 

IMG_2017リフレクター(アルミのパネル)の角度を調整しながら、太陽光が銅管に集光されているかを確認したところ、
 

IMG_2020きちんと集光されていました!

銅管もすぐに熱くなってきて、触ると火傷レベルです(ちょっと危険。。)
間違って手で触れると「アチーッ!」というリアルなリアクションをとらざるを得ない感じの熱さです。

集光は問題なさそうなので、次は水を通してお湯になるかの実験ですかね。
 

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

サプライズパーティ

種蒔き&ロケットストーブつくり(実践)&サプライズパーティ

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は昨日に引き続き野菜の種蒔きをし、午後はロケットストーブ

記事を読む

IMG_3109

初めての漆喰塗り&田んぼの荒起こし

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は漆喰塗りをして、午後は昨日に引き続き田んぼの荒起こしを

記事を読む

IMG_0615

木製回転式コンポスト、ようやく完成!

こんにちは、さわでぃです。 今日も一日中、木製回転式コンポスト制作をしました。 1-5時限:

記事を読む

DSC_0013

脱穀!

こんにちは、きんちゃんです。 合宿所のネットがつながらないので、 いつアップできるかなぁと思

記事を読む

畑つくり

pH測定&畑つくり

こんにちは、さわでぃです。 今日は、畑予定地のpH測定と、畝つくりをしました。 1-2時限:

記事を読む

IMG_1298

ひらちゃんの自然塾&デッキ修復

こんにちは、さわでぃです。 今日は「ひらちゃんの自然塾」に参加し、その後でデッキの修復作業をしまし

記事を読む

IMG_1238

野菜の種蒔き&支柱立て

こんにちは、さわでぃです。 今日は、終日外で畑作業でした。(途中で南京結び講座あり) 1-5

記事を読む

IMG_0307

ストローベイルハウスに太陽光パネルを設置&木製回転式コンポスト部品図制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はストローベイルハウスに太陽光パネルを設置して、午後は木

記事を読む

IMG_2096

(新)田んぼ訪問&アースデイ那須2014準備

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は畑作業をしてから、(新)田んぼを訪問しに行きました。

記事を読む

IMG_1830

初めての稲刈り&太陽熱温水器制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は昼過ぎまで稲刈りをして、その後で太陽熱温水器制作(微修正)をしま

記事を読む

PAGE TOP ↑