自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

野菜の品評会&地方で仕事を創る塾(第12期)3日目

こんにちは、さわでぃです。
今日は、午前中はこれまで育ててきた野菜の品評会をして、午後は地方で仕事を創る塾(3日目)に参加しました。

1-2時限:野菜の品評会

IMG_8608みんなで畑に行って、それぞれ自分が育ててきた野菜について育て方のポイントや苦労したこと等を共有しました。

ジャガイモ、サツマイモ、レタス、ねぎ、ピーマン、人参、大根、ナス、トマト 等々、野菜の種類は全部で35種類くらいあります。

梅雨が明けて、もう夏ですね。
とにかく暑いです。。
時間が経つにつれ暑さでみんなグッタリしてきて、口数が少なくなってきました。
 

IMG_8623こちらは、ともちゃん作の人参です。
まだ育成途中だったみたいですが、試しに抜いて育ち具合を確認したりしました。

この3ヶ月間自分で実際に野菜を作ったり、今日みんなの話を聞いた結果、育てやすそうな野菜が何となく分かりました。
(レタス、枝豆、大根、コールラビ、カボチャ、ジャガイモ 等が育てやすそうです)

自給自足大学卒業後は育てやすい野菜を中心に野菜作りをしようかなぁと思います。
 

3-5時限:地方で仕事を創る塾(第12期)3日目

午後は、地方で仕事を創る塾(第12期)3日目に参加しました。
前回の地創塾から早一ヶ月。最近は時間が経つのが早すぎです。
 

IMG_8635今日は非電化工房の母屋で、前回の地創塾で印象に残った話を発表したり、各自で考えてきた3万円ビジネスを発表したりしました。

ちなみに、今日発表された3万円ビジネスは↓の3つです。

  • ハーブ調味料ワークショップ
  • 竹テント作りワークショップ
  • 山菜・キノコ採りツアー

それぞれ藤村靖之先生にアドバイスをもらったりして、結構盛り上がりました。

明日も地創塾です。
他の人たちの3万円ビジネスが発表されるので楽しみですね。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_2376

ティピ作り(アースデイ那須2014)

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はアースデイ那須2014で使うティピ作りのお手伝いをし、

記事を読む

IMG_3109

初めての漆喰塗り&田んぼの荒起こし

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は漆喰塗りをして、午後は昨日に引き続き田んぼの荒起こしを

記事を読む

DSC_0027

床パネルと基礎作りと薫炭と大根

こんばんわ、きんちゃんです。 いやー、最近ずいぶんと冷えてきました。 ゆたんぽが手放せない季

記事を読む

IMG_4771

地方で仕事を創る塾(第14期)スタート!

こんにちは、さわでぃです。 今日から地方で仕事を創る塾(第14期)が始まりました! 地方で仕

記事を読む

IMG_9630

地方で仕事を創る塾(第12期)6日目

こんにちは、さわでぃです。 今日は、地方で仕事を創る塾(第12期)6日目に参加しました。 1

記事を読む

パワーショベル練習

初めてのパワーショベル運転

こんにちは、さわでぃです。 今日は、昨日脱輪しちゃったパワーショベルの修理を行い、みんなでパワーシ

記事を読む

IMG_5931

お米の直播き&陸稲(おかぼ)

こんにちは、さわでぃです。 今日は、一日中田んぼで種籾の直播きと陸稲用の苗の植え付けをしました。

記事を読む

IMG_0240

堆肥場完成!

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中堆肥場作り(ブロック積み)をしました。 1-5時限:

記事を読む

IMG_4340

初めての田植え

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中田植え(手植え、田植機)をしました。 1-5時限:田

記事を読む

DSC_0102

またもや、一日田んぼの草取り!

こんばんわ、きんちゃんです。 日中が激しい暑さの正に夏!という陽気になってきましたね。 そん

記事を読む

PAGE TOP ↑