自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

さよならインバータ&地方で仕事を創る塾(第12期)5日目

こんにちは、さわでぃです。
今日は午前中は、合宿所の電気配線のショート箇所調査と太陽光発電への切り替え作業をして、午後は地方で仕事を創る塾(5日目)に参加しました。

1-2時限:合宿所の電気配線のショート箇所調査と太陽光発電への切り替え

昨日、合宿所の電気を太陽光発電に切り替えたのですが、見事に失敗しました。

昨日の配線切り替えで合宿所の配線のどこかをショートさせてしまったようなので、ショート箇所を調査しました。
 

IMG_9559藤村先生「ここですかねぇ。」
 

IMG_9561藤村先生「ここかなぁ。」
 

IMG_9567藤村先生「あそこは大丈夫ですか?」
 

IMG_9568藤村先生「そこが怪しいですねぇ」
 

IMG_9577調査開始から1時間。

ショートしてる箇所発見!

プラスの線とマイナスの線が金属むき出しになってくっついてショートしてました。
 

IMG_9582もう一度みんなで配線し直しです。
 

IMG_9584壊れたインバータの中身を確認したところ、ヒューズがとんでました。
 

IMG_9586これがインバータのヒューズです。
よく見ると、真ん中の金属が切れちゃってます。
 

この後、ヒューズを取り替えたのですが正常に動作せず、インバータを直すことはできませんでした。。
しょうがないので、新しいインバータを注文し、今日のところは終了です。

1台2万円くらいのインバータを2台壊しちゃったことになります。
これは、みんなで割り勘で弁償ですかねー

↓今回壊しちゃったインバータ
 

3-5時限:地方で仕事を創る塾(第12期)5日目

午後は、地方で仕事を創る塾(第12期)5日目に参加しました。
 

IMG_9613今日は非電化工房の母屋で、前回の地創塾で印象に残った話を発表したり、各自で考えてきた3万円ビジネスを発表したりしました。

明日は一日中地創塾です。
前回各自で発表した3万円ビジネスを更にブラッシュアップしたので、発表する予定です。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_2096

(新)田んぼ訪問&アースデイ那須2014準備

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は畑作業をしてから、(新)田んぼを訪問しに行きました。

記事を読む

IMG_9773

肥料の座学&合宿所の電気、太陽光発電切り替え完了!&きんちゃんの誕生日会

こんにちは、さわでぃです。 今日は夕方まで堆肥の勉強をして、その後で合宿所の電気を太陽光発電に切り

記事を読む

IMG_8686

初めての太陽光発電授業

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中、太陽光発電の座学授業でした。 1-5時限:太陽光発電の

記事を読む

IMG_2273

堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は2チームに分かれて、堆肥作りと太陽熱温水器(2台目)制作をしまし

記事を読む

IMG_1830

初めての稲刈り&太陽熱温水器制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は昼過ぎまで稲刈りをして、その後で太陽熱温水器制作(微修正)をしま

記事を読む

IMG_9546

合宿所の電気→太陽光発電に切換え

こんにちは、さわでぃです。 今日は昨日に引き続き、合宿所の電気を東京電力から太陽光発電に切り替える

記事を読む

IMG_1238

野菜の種蒔き&支柱立て

こんにちは、さわでぃです。 今日は、終日外で畑作業でした。(途中で南京結び講座あり) 1-5

記事を読む

IMG_2417

家の基礎作り&地方で仕事を創る塾(第13期)

こんにちは、さわでぃです。 今日は家の基礎作り(丁張り)をして、夕方から地方で仕事を創る塾(第13

記事を読む

IMG_4771

地方で仕事を創る塾(第14期)スタート!

こんにちは、さわでぃです。 今日から地方で仕事を創る塾(第14期)が始まりました! 地方で仕

記事を読む

IMG_1181

アートな竃、ほぼ完成&デッキ修復

こんにちは、さわでぃです。 今日は昨日に引き続き2チームに分かれて竃作りとデッキ修復をしました。

記事を読む

PAGE TOP ↑