一日中田んぼの雑草取り
こんにちは、さわでぃです。
今日は、一日中田んぼの雑草取りをしました。
1-5時限:田んぼの雑草取り
6/4(水)に田植えをしてから約1ヶ月。
条間にかなりの雑草が生えてきちゃったので雑草取りをすることになりました。
今回は手動の除草機を使って雑草取りします。
まずは、除草経験者のにこさんに軽くお手本を見せてもらいました。
除草機に泥がつまって中々前に進みません。
意外と難しそうです。
とりあえずやってみよう、ということで5台並べて練習しながら除草です。
すぐにコツをつかんだきんちゃんがどんどん前進していきます。
きんちゃん一人だけが遠くの方へ行っちゃいました。はやい!
自分も挑戦しましたが、なかなか前に進みません。。
もちろん稲は倒しちゃいけないので少しだけ慎重に除草しました。
除草機である程度の雑草が取れた後は、手で雑草取りをしました。
腰痛持ちにはとても苦しい作業ですね。
ちなみに、これが稲です。
これを抜いてはいけません。
こっちが、ひえ(雑草)です。
これは抜かないといけません。
稲とひえは見た目はほとんど同じなので判別するのが大変です。
藤村靖之先生が途中経過を見にいらしたので、紅茶を飲みながら少し休憩です。
今日一日で一つ目の田んぼ(約一反)の除草が終りました。
除草が必要な田んぼは残り2つあります。
来週も除草作業ですかね。
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
オリエンテーション、育苗、苗床つくり
こんにちは、さわでぃです。 自給自足大学2日目は、午前中にオリエンテーションが行われ、午後は育苗、
-
-
野菜作りテスト&アンティークな椅子作り
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は野菜作りのテストをして、午後は雨が降っていたのでアンティ
-
-
第二農場開墾&田んぼ訪問
こんにちは、さわでぃです。 自給自足大学のカリキュラムにある野菜を全て育てるには第一農場だけではち
-
-
初めての稲刈り&太陽熱温水器制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は昼過ぎまで稲刈りをして、その後で太陽熱温水器制作(微修正)をしま
-
-
野菜の品評会&地方で仕事を創る塾(第12期)3日目
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はこれまで育ててきた野菜の品評会をして、午後は地方で仕事
-
-
稲刈り(台風対策)&太陽熱温水器(2台目)制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中にはざがけの台風対策をして、午後は太陽熱温水器(2台目)を
-
-
草刈りと、コンポスト作り
こんにちわ、きんちゃんです。 最近、雨や曇が多く、寒いうちに夏が過ぎちゃった感じです。 晴れ
-
-
肥料の座学&合宿所の電気、太陽光発電切り替え完了!&きんちゃんの誕生日会
こんにちは、さわでぃです。 今日は夕方まで堆肥の勉強をして、その後で合宿所の電気を太陽光発電に切り
- 前へ
- 農具小屋のドア、窓作り
- 次へ
- 農具小屋のドア、窓作り