稲刈り
こんばんわ、きんちゃんです。
本日も元気に稲刈りです。
今週はずっと稲刈りかなぁ。
1-5時限:稲刈り
いきなり、謎の植物です。
今日は竹林に行ったのです。
刈り取った稲をかけるための竿のようなものをつくるためです。
はさがけ、というそうです。
写真は竹林の中の謎の植物。
すごいたわわになっていました。
竹林は静かで、空気が澄んでいるような気がしました。
蚊はすごかったけどねー。
竹を20本近く切り倒して
適切なサイズに切断、
そして、それを運搬。
昔の人はどうやってこんなのやったんだろうなぁと思っちゃう。
だって、我々がやっているよりも、遥かに多くの米を作ってたはず。
そして、バインダーやら、手刈りやらで稲刈り~。
遠くに見えるのは、バインダーの束ね用の紐かつまったのを治しているところ、ははは。
みんなの努力のかいあって、こんなに沢山の稲が干されています。
でも、これでも半分も終わってないのです!
豊作の稲。
まだまだ、稲刈りは続きます!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
サツマイモ収穫&非電化ショップ棟造り
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中にサツマイモ掘りをして、その後で非電化ショップ棟造りの設計
-
-
今日も脱穀・唐箕(自分はお休み。。)
こんにちは、さわでぃです。 今日は体調不良(ただの風邪?)で一日中籾殻ハウスで寝込んでしまいました
-
-
はざがけ修復&太陽熱温水器(2台目)制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は台風の影響で稲のはざがけが倒れてしまったので修復をして、その後で
-
-
油かすぼかし作り&太陽光発電座学&畑(秋冬野菜)作業
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は油かすぼかし作りと太陽光発電の座学授業をして、午後は畑
-
-
堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は2チームに分かれて、堆肥作りと太陽熱温水器(2台目)制作をしまし
-
-
第二農場開墾&田んぼ訪問
こんにちは、さわでぃです。 自給自足大学のカリキュラムにある野菜を全て育てるには第一農場だけではち
-
-
ストローベイルハウスに太陽光パネルを設置&木製回転式コンポスト部品図制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はストローベイルハウスに太陽光パネルを設置して、午後は木
-
-
ロケットストーブつくり(レクチャー)、種籾蒔き
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はロケットストーブのつくり方についてレクチャーを受け、午