初めての脱穀&唐箕
こんにちは、さわでぃです。
今日は一日中お米の脱穀と唐箕をしました。
自給自足 今日の授業
1-5時限:お米の脱穀と唐箕

はざがけが終ってから2週間経ち、稲も無事に乾いているようなので、脱穀と唐箕をすることになりました。
木々も赤く色づいていて、景色もすっかり秋ですね。
ひとまず軽トラに積めるだけの稲を積んで非電化工房まで運びます。
これが今回使う脱穀機です。
なかなか年季が入ってます。
足でペダルを踏むと中のドラムみたいなものが回転し、その中に稲を突っ込んで脱穀します。
これが唐箕です。
岡田式って書いてます。
脱穀したものを入れて、ハンドルを回すと藁等の軽いものだけがどんどん吹き出てきて、籾だけを取り出してくれます。
仕組みは単純ですが、よくできてますね。
脱穀した後の稲藁はテープで縛って保管しておきます。
今日は暗くなるまでひたすら脱穀&唐箕です。
なかなか根気のいる作業です。
今日は籾の状態で8袋(1袋=30kg)収穫することができました!
籾の状態で保存して、食べる時に精米します。
今日は軽トラ2台分の稲を脱穀・唐箕し、全体の6分の1くらいが終った感じです。
あと6倍の量の稲を脱穀する必要があるので、今週は脱穀・唐箕ウィークになりそうですね。
夜:お米を食べました!

今日脱穀したお米をさっそく食べました。
急いで精米したせいか少しだけ茶色いお米も混ざってましたが、やっぱり美味しいです!
米作りに関してはココまで色々あったので感慨深いものがありますね。
それでは、また!
![]() |
関連記事
-
-
木製回転式コンポスト制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中、木製回転式コンポスト制作をしました。 1-5時限:
-
-
木製回転式コンポスト、完成まであと少し
こんにちは、さわでぃです。 今日も一日中、木製回転式コンポスト制作をしました。 1-5時限:
-
-
放射能測定、ジャガイモの植え付け
こんにちは、さわでぃです。 今日は、放射能測定、ジャガイモの植え付け等を行いました。 1-2
-
-
一日中田んぼの雑草取り
こんにちは、さわでぃです。 今日は、一日中田んぼの雑草取りをしました。 1-5時限:田んぼの
-
-
初めてのパワーショベル運転
こんにちは、さわでぃです。 今日は、昨日脱輪しちゃったパワーショベルの修理を行い、みんなでパワーシ
-
-
家造り座学&堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中に家づくりの座学をして、午後は2チームに分かれて、堆肥作り
- 前へ
- 家の基礎作り(水糸貼り完了)
- 次へ
- 脱穀!
