家の基礎作り(水糸貼り完了)
こんにちは、さわでぃです。
今日は一日中家の基礎作りをしました。
1-5時限:家の基礎作り
今日は大引を設置するライン上に水糸を貼り、
さげふりを使って沓石を一つずつ設置していきました。
基礎の束柱は全部で31個あるので、31個の沓石を設置することになります。
設計図通りの完璧な位置に沓石を設置するのは厳しそうなので、ある程度のズレは最後に土台を設置する時に調整しようと思います。
地面が傾斜しているので、31個の束柱の長さを一つずつ測る必要があります。
一箇所基準になる束柱を決めて、ホースを使って残りの束柱の長さを計測することになりました。
が、ホースの扱いに苦戦しているところで今日の作業は終了!
10/26(日)時限の家造り現場です。
見た目は昨日とあまり変わりないですね。。
来週はお米の脱穀・唐箕(とうみ)もありますが、なんとか来週中には基礎作りを終らせたいですね。
それでは、また!
![]() |
関連記事
-
-
ひらちゃんの自然塾&デッキ修復
こんにちは、さわでぃです。 今日は「ひらちゃんの自然塾」に参加し、その後でデッキの修復作業をしまし
-
-
田んぼの畦塗り、代掻き&ブロック塀の凸凹埋め
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は田んぼの畦塗りをして、午後は2チームに分かれてブロック塀
-
-
農具小屋の塗装、ほぼ完了
こんにちは、さわでぃです。 今日は、農具小屋のドアの塗装、ジャガイモの収穫、小さい椅子制作をしまし
-
-
田んぼの畦塗り&建築座学(小屋つくり)
こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、午前中は雨の中4つ目の田んぼの畦塗りをして
-
-
床パネル設置&壁パネル制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の床パネル設置と壁パネル制作をしました。
-
-
非電化ショップ棟の正面壁パネル制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の正面壁パネルを作りました。 1-5時限:
-
-
屋根パネルに籾殻詰め
こんにちは、さわでぃです。 今日は屋根パネルに籾殻を詰めました。 屋根パネルに籾殻詰め 籾
-
-
田んぼのチェック&納屋・カフェテーブル作り
こんばんわ、きんちゃんです。 梅雨の合間の晴れ具合に夏の足音を感じる 爽やかな日々ですね。
-
-
農具小屋つくり&ほぞ組・ダボ継ぎの練習
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は農具小屋の屋根の防水シート貼りと床板張りをして、午後は
