木製回転式コンポスト、完成まであと少し
こんにちは、さわでぃです。
今日も一日中、木製回転式コンポスト制作をしました。
1-5時限:木製回転式コンポスト制作
今日、ともちゃんは黒磯ジャズフェスティバルに作品を出品するとのことなので、授業はお休みです。
残りのメンバーで木製回転式コンポストに使うトタンの切り出し・貼付け等をしました。
ちなみに、ともちゃんが昨日一日徹夜で作った作品は、
“小さい机とフェルトの人形”
“各種ポストカード”
です。
一日徹夜でガンバリましたね〜。えらい!
授業の方は、トタンの切り方・曲げ方・貼り方を藤村靖之先生に教えて頂きました。
こちらは、裁断機。
これで大きめのトタン板を切断します。
藤村先生に使い方を教えてもらった後で、まずはニコさんが挑戦。
怪我をしないよう、集中して構えて、
「えいっ」っと一気に振りかぶって、刃を真下に下ろします。
ニコさん、バランスを崩してコケた?
トタン板の端の方が切断できてませんね。
ニコさん、切断失敗です!
自分も何回か試しましたが、なかなか上手くいかず、結構難しいです。
切断機や金切りばさみ等を使って、コンポストの箱の中に入れるトタン板を切り出します。
切り出したトタン板を六角形の形に折り曲げて、コンポストの中にセットします。
意外とすんなり嵌りました!
赤い方のコンポストにもトタン板を入れました。
扉の部分を白く塗ったところで、今日のところは終了!
完成まであと少しです。
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
種蒔き&ロケットストーブつくり(実践)&サプライズパーティ
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は昨日に引き続き野菜の種蒔きをし、午後はロケットストーブ
-
-
畑仕事と太陽光温水器
こんばんわ、きんちゃんです。 もう、朝晩が随分冷えるようになってきましたね。 畑の虫も少なく
-
-
野菜の品評会&地方で仕事を創る塾(第12期)3日目
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はこれまで育ててきた野菜の品評会をして、午後は地方で仕事
-
-
オリエンテーション、育苗、苗床つくり
こんにちは、さわでぃです。 自給自足大学2日目は、午前中にオリエンテーションが行われ、午後は育苗、
-
-
田んぼの畦塗り、代掻き&ブロック塀の凸凹埋め
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は田んぼの畦塗りをして、午後は2チームに分かれてブロック塀
-
-
田んぼの草刈り&太陽光発電(合宿所の電力調査、太陽光発電接続テスト)
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中に田んぼの草刈りをして、午後は太陽光発電の授業(合宿所の
-
-
一日中田んぼの雑草取り
こんにちは、さわでぃです。 今日は、一日中田んぼの雑草取りをしました。 1-5時限:田んぼの
-
-
堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は2チームに分かれて、堆肥作りと太陽熱温水器(2台目)制作をしまし
-
-
肥料の座学&合宿所の電気、太陽光発電切り替え完了!&きんちゃんの誕生日会
こんにちは、さわでぃです。 今日は夕方まで堆肥の勉強をして、その後で合宿所の電気を太陽光発電に切り