自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

初めての手押し耕運機&トラクター運転。午後は養蜂見学

その他, 機械, 農業, 野菜作り

こんにちは、さわでぃです。
今日は、午前中はトラクターと手押し耕運機の練習をして、午後は「日本みつばち佐藤」邸へ養蜂見学に行ってきました。

早朝作業

早朝薪割り初めての早朝作業です。
毎週木曜・土曜の6時半〜7時は早朝作業(今のところ主に薪割り)を行います。
今日は初めて薪割りをしました。
切る時は、真下に腰を下ろし、誤って足まで切ってしまわないよう気をつけました。
たまには朝日を浴びながら薪割りをするのもいいですね!(毎日はキツいですが。。)
 

1-2時限:手押し耕運機&トラクター運転

手押し耕運機手押し耕運機です。
 

手押し耕運機まずは藤村先生に操作方法を教えて頂きました。
 

手押し耕運機あとは、実践あるのみです。みんなで交代しながら練習しました。
コツさえ掴めれば力を入れなくても前に進んでくれるのでしょうが、慣れるまではかなり力を入れないと前に進んでくれませんね。。
 

トラクタートラクターも同様に、みんなで交代しながら練習しました。
 

3-4時限:養蜂見学

午後は「日本みつばち佐藤」邸へ養蜂見学に行きました。
 

養蜂見学ステキな看板です。お宅も川が流れてたりして、とてもステキでした。
 

養蜂見学養蜂見学非電化工房でも養蜂をやるそうで、養蜂用の箱を持っていき、佐藤さんに蜜蝋を塗ってもらいました。
こうすることでミツバチが箱に集まってくるみたいです。
自分は養蜂についてあまり良く知らないので、これから色々調べたいと思います!
今日は何となく養蜂のイメージがついて良かったです。
佐藤さん、色々ありがとうございました!
 

5時限:再び色々練習

畑養蜂見学から戻って来た後は、再び重機の練習をしました。
4/19時点の畑予定地はこんな感じ。
手前はだいぶ畑っぽくなってきましたが、奥の方がまだまだ開墾する必要がありますね。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_5931

お米の直播き&陸稲(おかぼ)

こんにちは、さわでぃです。 今日は、一日中田んぼで種籾の直播きと陸稲用の苗の植え付けをしました。

記事を読む

IMG_2538

今日も脱穀・唐箕(自分はお休み。。)

こんにちは、さわでぃです。 今日は体調不良(ただの風邪?)で一日中籾殻ハウスで寝込んでしまいました

記事を読む

IMG_1965

一日中稲刈り

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中稲刈りをしました。 1-5時限:稲刈り 月曜日の台

記事を読む

IMG_8191

農具小屋の塗装、ほぼ完了

こんにちは、さわでぃです。 今日は、農具小屋のドアの塗装、ジャガイモの収穫、小さい椅子制作をしまし

記事を読む

種籾蒔き

ロケットストーブつくり(レクチャー)、種籾蒔き

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はロケットストーブのつくり方についてレクチャーを受け、午

記事を読む

IMG_9773

肥料の座学&合宿所の電気、太陽光発電切り替え完了!&きんちゃんの誕生日会

こんにちは、さわでぃです。 今日は夕方まで堆肥の勉強をして、その後で合宿所の電気を太陽光発電に切り

記事を読む

IMG_0472

木製回転式コンポスト、完成まであと少し

こんにちは、さわでぃです。 今日も一日中、木製回転式コンポスト制作をしました。 1-5時限:

記事を読む

IMG_4728

ドア制作&建具ペンキ塗り

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日ドア制作をしました。   何気に今日はバレンタインデ

記事を読む

IMG_0027

畑作業&肥料の座学

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は畑で雑草取りと野菜の品評会を行い、午後は肥料の座学授業

記事を読む

IMG_2751

「ミツバチからのメッセージ」鑑賞&建築の基礎知識

こんにちは、さわでぃです。 今日は雨だったので、一日中座学の授業でした。 なにげに一日中座学って

記事を読む

PAGE TOP ↑