白菜収穫&籾殻調達
建築, 農業, 野菜作り, 非電化ショップ棟造り
こんにちは、さわでぃです。
今日は、白菜を全て収穫してから、非電化ショップ棟の床・壁・屋根パネルに詰め込む籾殻をもらいに近所の農家さんのところへ行ってきました。
自給自足 今日の授業
1時限:白菜収穫
12月に入り一段と寒くなってきました。
朝方、池や水たまりには氷がはって、畑にもたくさんの霜柱が出てきました。
霜がおりてきたので、白菜は全て刈り取り、少し干してから保存することになりました。
卒業までに食べきれない程収穫できちゃったので、どのように保存すればいいのか悩みどころです。
まずは漬け物かなぁ。
2-5時限:壁パネル制作&籾殻調達
午前中は大体完成した壁パネルの寸法を測ったりして、午後は床・壁・屋根パネルに詰め込む籾殻をもらいに近所の農家さんのところへ行きました。
現場についてみると、想像以上にものすごい量の籾殻の山が。
「みなさん、まずは車の上に乗って籾殻にダイブしましょうか」と先生がポツリ。
冗談かなと思っていたところ、ヒロくんが車の上に乗っちゃってました。
なんかみんな籾殻にダイブしないといけないような空気に。。
まずはヒロくんが、少しかがんで、
ちょっと格好よくジャンプ〜
籾殻にパッサぁ
続いて、ともちゃんも勢いをつけて、
普通に前からジャンプ〜
籾殻にドボッ
卒業後はパン屋を開く予定のニコさんも、
頭からジャンプ〜
籾殻にグサッ
最後に自分もちょっぴりビビりながら、
中途半端な格好でジャンプ〜
パッサぁ。
籾殻ダイブの後は普通に作業です。
150ℓのゴミ袋に籾殻をひたすら詰めていきました。
全部で25袋くらいになりましたかね。
この籾殻は断熱材として床・壁・屋根パネルに詰め込みます。
明日、ほぼ出来上がった壁パネルの寸法をもう一度チェックしてみて、問題がなければ土台に設置していく予定です。
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
非電化ショップ棟の床パネル設置
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はアトリエで壁パネル制作をして、午後は土台に床パネルを設
-
-
カフェテーブル塗装&秋冬野菜の準備
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はカフェテーブルの塗装をして、午後は秋冬野菜作りの準備(
-
-
正面ドアのドア当て設置など
こんにちは、さわでぃです。 今日は正面ドアにドア当てを設置したりしました。 正面ドアのドア当
-
-
種蒔き&ロケットストーブつくり(実践)&サプライズパーティ
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は昨日に引き続き野菜の種蒔きをし、午後はロケットストーブ
-
-
小上がりに框(かまち)設置
こんにちは、さわでぃです。 今日は小上がりに框(かまち)を設置したりしました。 框設置 小
-
-
非電化ショップ棟の柱・土台の切り出し
こんにちは、さわでぃです。 今日は、非電化ショップ棟の柱と土台の切り出し・設置をしました。
-
-
田んぼの畦塗り、代掻き&ブロック塀の凸凹埋め
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は田んぼの畦塗りをして、午後は2チームに分かれてブロック塀
-
-
テーブル制作(仕上げ)&ほぞ穴作り練習
こんにちは、さわでぃです。 今日は夕方までカフェのテーブルの仕上げをして、その後で農具小屋のドア・
- 前へ
- 壁パネル(後面、側面)組み立て完了!
- 次へ
- 色々と