自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

白菜収穫&籾殻調達

こんにちは、さわでぃです。
今日は、白菜を全て収穫してから、非電化ショップ棟の床・壁・屋根パネルに詰め込む籾殻をもらいに近所の農家さんのところへ行ってきました。

1時限:白菜収穫

IMG_3351IMG_334712月に入り一段と寒くなってきました。
朝方、池や水たまりには氷がはって、畑にもたくさんの霜柱が出てきました。
 

IMG_3357霜がおりてきたので、白菜は全て刈り取り、少し干してから保存することになりました。

卒業までに食べきれない程収穫できちゃったので、どのように保存すればいいのか悩みどころです。
まずは漬け物かなぁ。
 

2-5時限:壁パネル制作&籾殻調達

午前中は大体完成した壁パネルの寸法を測ったりして、午後は床・壁・屋根パネルに詰め込む籾殻をもらいに近所の農家さんのところへ行きました。
 

IMG_3394現場についてみると、想像以上にものすごい量の籾殻の山が。

「みなさん、まずは車の上に乗って籾殻にダイブしましょうか」と先生がポツリ。
 

IMG_3399冗談かなと思っていたところ、ヒロくんが車の上に乗っちゃってました。
なんかみんな籾殻にダイブしないといけないような空気に。。
 

IMG_3406まずはヒロくんが、少しかがんで、
 

IMG_3407ちょっと格好よくジャンプ〜
 

IMG_3408籾殻にパッサぁ
 

IMG_3415続いて、ともちゃんも勢いをつけて、
 

IMG_3416普通に前からジャンプ〜
 

IMG_3417籾殻にドボッ
 

IMG_3428卒業後はパン屋を開く予定のニコさんも、
 

IMG_3430頭からジャンプ〜
 

IMG_3431籾殻にグサッ
 

IMG_3438最後に自分もちょっぴりビビりながら、
 

IMG_3439中途半端な格好でジャンプ〜
 

IMG_3440パッサぁ。
 

IMG_3464籾殻ダイブの後は普通に作業です。

150ℓのゴミ袋に籾殻をひたすら詰めていきました。
全部で25袋くらいになりましたかね。

この籾殻は断熱材として床・壁・屋根パネルに詰め込みます。

明日、ほぼ出来上がった壁パネルの寸法をもう一度チェックしてみて、問題がなければ土台に設置していく予定です。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_5759

今日もみんなで外壁&天井の塗装

こんにちは、さわでぃです。 今日は外壁と天井の塗装をしました。 天井塗装 ローラーを使って

記事を読む

IMG_4034

最後の授業&ニコさんの誕生日会

こんにちは、さわでぃです。 卒業まで残り2日。 明日は大掃除&卒業式なので今日が最後の授業です。

記事を読む

IMG_3332

壁パネル(後面、側面)組み立て完了!

こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の壁パネルの組み立てをしました。 1-5時

記事を読む

IMG_0178

堆肥場の基礎作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中堆肥場の基礎作りをしました。 1-5時限:堆肥場の基

記事を読む

IMG_5400

巾木、破風設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は薪作り(玉切り・薪割り)をして、午後にショップ棟の巾木・

記事を読む

IMG_5860

床、破風、鼻隠しの塗装

こんにちは、さわでぃです。 今日は床、破風、鼻隠しの塗装をしました。 床の塗装 昨日に引き

記事を読む

IMG_2538

今日も脱穀・唐箕(自分はお休み。。)

こんにちは、さわでぃです。 今日は体調不良(ただの風邪?)で一日中籾殻ハウスで寝込んでしまいました

記事を読む

IMG_3636

初めての建築図面

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は2チームに分かれて田んぼ作業&ブロックの漆喰塗りをして(

記事を読む

IMG_2699

非電化ショップの場所決め&床パネル制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中に非電化ショップの場所決めをして、午後は床パネルの制作をし

記事を読む

IMG_2574

脱穀・唐箕終了!

こんにちは、さわでぃです。 今日も脱穀・唐箕です。あと少しです。 1-5時限:脱穀・唐箕・田

記事を読む

PAGE TOP ↑