今日も一日、木製回転式コンポスト制作
こんにちは、さわでぃです。
今日も昨日に引き続き一日中、木製回転式コンポスト制作をしました。
1-5時限:木製回転式コンポスト制作
部材の寸法をちょっと間違えて切り出してしまったので、どうすればいいか藤村靖之先生に聞いたりしました。
墨付け→寸法チェック→切り出し→寸法チェック のように、常に寸法に誤りがないかをチェックしないと、後々で時間を取られることになってしまうので、寸法チェックは大事ですね。
コンポストの箱が完成したので、
脚とドッキングさせて仮組しました。
なんとか大丈夫そうです。
木製回転式コンポスト制作リーダーのともちゃんが、コンポストのデザイン(色)を考えました。
今回は赤と緑でいくそうです。
ともちゃんの指示に従いながらみんなで手分けしてペンキ塗りです。
赤!
緑!
寒がりのきんちゃん、9月上旬なのに既にダウンジャケットを着てます。
この調子で冬を越せるか心配ですねぇ。
今日で塗装まで完了したので、後は箱の内側にトタンを貼付けて組み立てれば完成です。
あと一日で完成かなぁ。
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
初めての稲刈り&太陽熱温水器制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は昼過ぎまで稲刈りをして、その後で太陽熱温水器制作(微修正)をしま
-
-
田んぼの荒起し(畦塗り準備)
こんにちは、さわでぃです。 今日は、田んぼに行って荒起し(畦塗り準備)をやってきました。 1
-
-
堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は2チームに分かれて、堆肥作りと太陽熱温水器(2台目)制作をしまし
-
-
田んぼの畦塗り&建築座学(小屋つくり)
こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、午前中は雨の中4つ目の田んぼの畦塗りをして
-
-
「ミツバチからのメッセージ」鑑賞&建築の基礎知識
こんにちは、さわでぃです。 今日は雨だったので、一日中座学の授業でした。 なにげに一日中座学って
-
-
田んぼの畦塗り、代掻き&ブロック塀の凸凹埋め
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は田んぼの畦塗りをして、午後は2チームに分かれてブロック塀
-
-
野菜の種蒔き&支柱立て
こんにちは、さわでぃです。 今日は、終日外で畑作業でした。(途中で南京結び講座あり) 1-5