pH測定&畑つくり
こんにちは、さわでぃです。
今日は、畑予定地のpH測定と、畝つくりをしました。
自給自足 今日の授業
1-2時限:pH測定
畑の土にフェノールフタレインを垂らしてpHを測定しました。
理科の実験みたいで楽しいですね。
畑の土のpHは、大体6.0〜6.5といったところでした。
3-5時限:畑つくり
午後は手押し耕運機を使いながら、畑の畝つくりをしました。
手押し耕運機で畝を作っている途中で、根っこや大きな石がたくさん出てきました。
人力で厳しい場合は、パワーショベルで掘り返すしかないのかなぁ。
根っこと石取りの大変さを実感しました。
それでも、少しずつ畑っぽくなってきてます。
最後に、畑の真ん中に道をつくろうということで、手押し耕運機を使って道をつくりました。
結構真っすぐに道ができました!
今日の授業は、この辺で終了です!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
ロケットストーブつくり(レクチャー)、種籾蒔き
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はロケットストーブのつくり方についてレクチャーを受け、午
-
-
木製回転式コンポスト制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中、木製回転式コンポスト制作をしました。 1-5時限:
-
-
はざがけ修復&太陽熱温水器(2台目)制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は台風の影響で稲のはざがけが倒れてしまったので修復をして、その後で
-
-
野菜作りテスト&アンティークな椅子作り
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は野菜作りのテストをして、午後は雨が降っていたのでアンティ
-
-
初めての稲刈り&太陽熱温水器制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は昼過ぎまで稲刈りをして、その後で太陽熱温水器制作(微修正)をしま
-
-
非電化ショップ棟造り&お米の整理
こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の設計図造り・家造り現場の片付けとお米の整理をし