第二農場開墾&田んぼ訪問
こんにちは、さわでぃです。
自給自足大学のカリキュラムにある野菜を全て育てるには第一農場だけではちょっと面積が足りないので、第二農場に行ってきました。
午後は、米つくりの田んぼを貸して頂く営農組合の方々に挨拶に行きました。
1-2時限:第二農場開墾
非電化工房から車で5分くらいの第二農場に到着!
かなり広いけど草がボーボーですね。。
エンジン刈払機とトラクターと人力でひたすら草刈りをしました。
が、まだまだ開墾する必要がありそうです。
畑として使えるようになるのは春休み(GW)明けかなぁ。
3時限:石釜つくり(よっしーさん訪問)
今日は弟子のよっしーさんが非電化工房に来てくれました!
石窯つくりのことで先生に聞きたいことが色々あるとのこと。
せっかくなので自分も横で話を聞かせて頂きました。
石釜つくりは2学期に授業でつくる予定なので今から楽しみです!
4-5時限:田んぼ訪問
米つくりの田んぼを貸して下さる高瀬地区集落営農組合の方々に挨拶に行ってきました。
田んぼは非電化工房から車で30分くらいの場所にあります。
組合の方々と一緒に、田んぼを見て回りました。山々に囲まれた景色が最高です!
所々に食べれる野草も生えてました。
野草その1(名前忘れた。。)
野草その2(これも名前忘れた。。)
これはカタクリの花。
田んぼ訪問の帰りに「お里cafe 遊行茶屋」さんに立ち寄りました。
遊行茶屋店主のカスミさんがアースデイ那須のポスターを制作したそうです。
とってもステキなポスターですね!
アースデイ那須2014
http://earthday-nasu.org/
当日は自給自足大学生も参加予定です。
みなさまもお時間がありましたら是非ご参加ください!
寮の薪ストーブ
最後に、寮にある薪ストーブ、煙突が壊れていて使えなかったのですが、今日煙突を修理してようやく使えるようになりました!
これ一台で寮の2階まで暖かい!
今までは寒すぎてヒートテックの上にスウェットを着て、その上にジャージを着て、更にその上にダウンジャケットを着て寒さを凌いでいたので、薪ストーブのありがたみをしみじみ感じてます。
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
木製回転式コンポスト制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中、木製回転式コンポスト制作をしました。 1-5時限:
-
-
木製回転式コンポスト、ようやく完成!
こんにちは、さわでぃです。 今日も一日中、木製回転式コンポスト制作をしました。 1-5時限:
-
-
サツマイモ収穫&非電化ショップ棟造り
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中にサツマイモ掘りをして、その後で非電化ショップ棟造りの設計
-
-
お米の直播き&陸稲(おかぼ)
こんにちは、さわでぃです。 今日は、一日中田んぼで種籾の直播きと陸稲用の苗の植え付けをしました。
-
-
またもや、一日田んぼの草取り!
こんばんわ、きんちゃんです。 日中が激しい暑さの正に夏!という陽気になってきましたね。 そん
-
-
一日中畦塗り代掻き、と個人的にハーブ
きんちゃんです。初めてブログの更新です。 1-5時限:畦塗り と 代掻き 今日は一日、田植え
-
-
油かすぼかし作り&太陽光発電座学&畑(秋冬野菜)作業
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は油かすぼかし作りと太陽光発電の座学授業をして、午後は畑
-
-
一日、田んぼの草取り
こんばんわ、きんちゃんです。 晴れ方が今までと違います。 梅雨は去った、という感じかな。