自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

農具小屋のドア、窓作り

小屋作り, 建築

こんにちは、さわでぃです。
今日は、一日中アトリエで農具小屋のドア、窓作りをしました。

1-5時限:農具小屋のドア、窓作り

IMG_7287ドアがピッタリと枠に入るかどうかを確認します。

設計図の寸法と若干ズレていたりするので、こうやって実際にはめてみて確認する作業が大事なようです。
 

IMG_7293IMG_7295IMG_7296あと、そもそもドアってどんな感じに取り付けられてるかが分からなかったので、参考に建設中の非電化カフェのドアを確認しました。
改めて見ると新しい発見が色々ありますね。

今日は新しい工具の使い方も色々学びました。
 

IMG_7416IMG_7420まずは、トリマーです。

藤村靖之先生にトリマーの使い方を教えて頂き、一人ずつ練習しました。

これは中々難しいです。
思うように真っすぐいかず、何回もやり直しです。。
 

IMG_7437IMG_74401時間くらいトリマーの練習をした後で、実際に窓の部材の溝堀りをしました。
トリマーはもう少し練習する必要がありそうです。
 

IMG_7443プレーナー(自動カンナ)を使った木材加工や、
 

IMG_7483ガラス切りも学びました。

少しずつできることが増えてきてうれしいですね。
 

夜:夕食

IMG_7490IMG_7492最近、自分たちで作ったロケットストーブを使って料理をする機会が増えてきました。

今日はロケットストーブでチャプチェ作りです。

このロケットストーブ、まだまだ改善の余地はありそうですが、自給自足してるって感じがしていいですね!

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_2751

「ミツバチからのメッセージ」鑑賞&建築の基礎知識

こんにちは、さわでぃです。 今日は雨だったので、一日中座学の授業でした。 なにげに一日中座学って

記事を読む

IMG_5468

青棚置いてみました、が

こんにちは、さわでぃです。 今日はアトリエにある青棚をショップ棟に設置してみました。 青棚設

記事を読む

IMG_2639

大日向マルシェのお手伝い&非電化ショップ棟造り

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中に大日向マルシェのお手伝いに行って、午後は非電化ショップ棟

記事を読む

IMG_1366

太陽熱温水器制作&デッキ修復

こんにちは、さわでぃです。 今日は太陽熱温水器の部材の切り出しをして、余った時間でデッキ修復をしま

記事を読む

IMG_4468

屋根にルーフィング

こんにちは、さわでぃです。 今日は屋根にルーフィングを貼りました。 屋根にルーフィング 屋

記事を読む

IMG_5832

床、窓/ドア枠、角柱の塗装

こんにちは、さわでぃです。 ショップ棟もいよいよ今週で完成の予定。 今日は床、窓/ドア枠、角柱の

記事を読む

IMG_1440

デッキ修復&太陽熱温水器制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中1時間だけデッキ修復作業をして、その後は一日中太陽熱温水器

記事を読む

IMG_1616

コンクリート打ち&ブロック積み

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中コンクリート打ち&ブロック積みをしました。 5/9のコン

記事を読む

14103131519_bb99ab57db_z

田んぼの畦塗り、代掻き&ブロック塀の凸凹埋め

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は田んぼの畦塗りをして、午後は2チームに分かれてブロック塀

記事を読む

IMG_2808

非電化ショップ棟の柱・土台の切り出し

こんにちは、さわでぃです。 今日は、非電化ショップ棟の柱と土台の切り出し・設置をしました。

記事を読む

PAGE TOP ↑