自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

床パネルにフタと、天井パネル切り出し。進路面談

こんばんわ、きんちゃんです。

昨日、籾殻を満載した床パネルにベニヤでフタをし、コーススレッドを打ちつけ、床パネル設置完了。

そして、壁パネルにも籾殻をつめ、ちゃくちゃくと作っていきます。

もう、今週で卒業ですからね。できる限りやります。

午後は、雨が降ってきたので、
アトリエで、天井パネルのための部材切り出し。

そして、今日は進路面談を出来る人から。
僕も今日やっていただきました。

僕は卒業後も那須に少し残り、ショップを完成させます。

その後の進路の大枠としては
自給技術を体験できるゲストハウス作りを目指し活動していこうと思います。

自給自足大学では技術も多く学びましたが、
文化や人間について学ぶこともとても多くありました。
先生がいつもおっしゃるように、いまは文明の転換期。
僕も含め多くの人が変化の波を感じていると思います。

ここで学んだことをいい方向への転換にいかせるようにしたいなと思います。

きんちゃん担当の木曜ブログも今日が最後。
卒業したら、自分のブログを開設しようかな。

ともあれ、あとすこしラストスパート頑張ります。

では!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_4900

北側窓の調整&外廊下設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は北側窓の調整(カンナ削り)と外廊下の設置作業をしました。

記事を読む

IMG_4434

屋根パネルに籾殻詰め

こんにちは、さわでぃです。 今日は屋根パネルに籾殻を詰めました。 屋根パネルに籾殻詰め 籾

記事を読む

IMG_5918

正面ドアのガラスはめ込み&巾木塗装

こんにちは、さわでぃです。 今日は正面ドアにガラスをはめたり、巾木の塗装をしたりしました。

記事を読む

IMG_5433

今日も農具小屋の基礎つくり

こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、昨日に引き続き農具小屋の基礎つくりをしまし

記事を読む

IMG_4476

窓制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は屋根のルーフィング貼り(てっぺんの部分を強化)をしてから、窓の制

記事を読む

DSC_0035

壁パネルの製図

こんばんわ、きんちゃんです。 今朝は、物凄い寒かった!世界が霜で白かったです。 1時限:コン

記事を読む

DSC_0038

家作り

こんばんわ、きんちゃんです。 なぜかネットが繋がらず、更新が遅れました。 まぁ、こういう日も

記事を読む

IMG_6864

テーブル制作(仕上げ)&ほぞ穴作り練習

こんにちは、さわでぃです。 今日は夕方までカフェのテーブルの仕上げをして、その後で農具小屋のドア・

記事を読む

DSC_0074

カンナと、引き続き納屋の窓と扉

こんにちわ、きんちゃんです。 風が強い。台風の影響ですね。 自給自足ライフは、台風とか自然関

記事を読む

IMG_5566

漆喰塗りほぼ完了&屋根の杉皮貼り

こんにちは、さわでぃです。 今日は漆喰塗りをしてから、屋根の杉皮貼りをしました。 漆喰塗り

記事を読む

PAGE TOP ↑