自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

田んぼの畦塗り、代掻き&ブロック塀の凸凹埋め

建築, 米作り, 農業

こんにちは、さわでぃです。
今日は午前中は田んぼの畦塗りをして、午後は2チームに分かれてブロック塀の凸凹埋めと田んぼの代掻きをしました。

1-2時限:田んぼの畦塗り

IMG_3319IMG_3327自給自足大学用の田んぼは全部で5つあります。(それぞれ約1反くらいの面積)
今日は、そのうちの1つ目の田んぼの畦塗りをしました。
ジメジメした暑さで、ちょっと動いただけ汗ばむ感じです。
5月でこの暑さ。。夏はまともに作業できるかちょっと心配ですね。
 

IMG_3332午前中で何とか畦塗り完了!
横から見ると少し歪んでますが、みんな初めての畦塗りなので、これくらいは良しとしましょう!
 

IMG_3324みんなが畦塗りをしている最中、ともちゃんは一人で黙々と3つ目の田んぼの荒起こしをしてました。
ともちゃんも今日でかなりトラクターの運転が上手くなったはずです!
 

3-5時限:ブロック塀の凸凹埋め

IMG_3340非電化工房駐車場前のブロック塀の凸凹がちょっとわざとらしい感じだったので、レンガを使って凸凹を埋めることにしました。
 

IMG_3342レンガを積んでモルタルで固めて凹凸を少し無くしました。
 

IMG_33475/28時点の非電化工房駐車場前の状況です。
凸凹を埋めた箇所は明日以降漆喰を塗る予定です。
 

3-5時限:田んぼの代掻き

代掻きチーム(にいさん、ゆうこりん、ひろくん)の3人は、午後も田んぼに行って代掻きをしました。
 

IMG_3294代掻き用にトラクターの後輪にカゴ車輪を付けます。
 

14103185768_3c4075861b_z14103131519_bb99ab57db_z今日はひとまず、2つ目の田んぼの代掻きをしました。

自給自足 今日のまとめ(メモ)

畦塗り

畦の高さ → 水が漏れないくらいの高さで良い(高すぎる必要は無い)

代掻き

  • スピードを速めて、後ろのカバー(ロータリーカバー)を下ろして土を押さえる
  • 田んぼの水は少なめ(水面から土が6割くらい出るくらい)が代掻きしやすい

代掻きの方法

  • 丸太を使う
  • トンボを使う
  • トラクター(ハロー)を使う

 


 

今日は朝からずっと外作業&ジメジメした暑さ&若干頭痛気味でしたが、何とか無事に終わりました。
今日はストローベイルハウスでぐっすり寝れそうですね。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_5998

非電化ショップ棟、遂に完成!

こんにちは、さわでぃです。 今日は正面ドアの上に「SHOP」のロゴを入れたりしました。 「S

記事を読む

IMG_4434

屋根パネルに籾殻詰め

こんにちは、さわでぃです。 今日は屋根パネルに籾殻を詰めました。 屋根パネルに籾殻詰め 籾

記事を読む

IMG_5498

漆喰塗り開始!

こんにちは、さわでぃです。 今日は内壁に漆喰を塗っていきました。 漆喰塗り 昨日の夜から東

記事を読む

DSC_0019

ショップ作りの設計図

こんばんわ、きんちゃんです。 なんか今日は久々にあったかいですね。 体が良く動いて、うれしい

記事を読む

IMG_2101

稲刈り(台風対策)&太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中にはざがけの台風対策をして、午後は太陽熱温水器(2台目)を

記事を読む

IMG_5958

塗装補修&SHOPロゴ作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は塗装の補修と「SHOP」のロゴ作りをしました。 塗装補修

記事を読む

IMG_4340

初めての田植え

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中田植え(手植え、田植機)をしました。 1-5時限:田

記事を読む

IMG_1238

野菜の種蒔き&支柱立て

こんにちは、さわでぃです。 今日は、終日外で畑作業でした。(途中で南京結び講座あり) 1-5

記事を読む

IMG_3809

床パネルにフタと、天井パネル切り出し。進路面談

こんばんわ、きんちゃんです。 昨日、籾殻を満載した床パネルにベニヤでフタをし、コーススレッドを

記事を読む

IMG_2797

非電化ショップ棟の基礎作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中、非電化ショップ棟の基礎作りをしました。 1-5時限

記事を読む

PAGE TOP ↑