自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

巾木、破風、鼻隠などの確認

建築, 非電化ショップ棟造り

こんにちは、さわでぃです。
今日は床板貼りを終らせてから、藤村靖之先生に色々チェックしてもらいました。

細かい箇所の確認

IMG_5383IMG_5392藤村靖之先生と一緒に室内・外の細かい箇所を確認しました。
壁と壁、壁と屋根、壁と床の接合部に隙間があり見た目が良くないので、それらを隠すための対処方を色々教えてもらいました。

今回は以下の作業をすることになりました。

室内

  • 壁と床の接合部、壁と屋根の接合部に巾木を設置
  • 高台に框を設置
  • 北面壁の真ん中に柱板を設置
  • 各コーナー(四隅)に柱(10mmくらいの角材)を設置
  • 窓枠の凸凹を綺麗にする

  • 破風設置
  • 鼻隠設置
  • 角柱設置
  • 外階段に手すり設置
  • 正面壁の接合部に柱板を設置
  • ドア当て、窓当てを設置

 

意外とたくさんありますね。。
明日以降一つずつ対応していきます。
 

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_4661

漆塗り講習&ドア制作&建具の色決め

こんにちは、さわでぃです。 今日は漆塗りの講習を受けた後でドア制作をしました。 漆塗り講習

記事を読む

IMG_5759

今日もみんなで外壁&天井の塗装

こんにちは、さわでぃです。 今日は外壁と天井の塗装をしました。 天井塗装 ローラーを使って

記事を読む

IMG_2947

非電化ショップ棟の壁パネル制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟の壁パネル制作をしました。 1-5時限:非

記事を読む

IMG_5423

小上がりに框(かまち)設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は小上がりに框(かまち)を設置したりしました。 框設置 小

記事を読む

IMG_4866

外廊下の根太設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は外廊下の土台に根太を設置したり、北面窓の窓当てを作ったりしました

記事を読む

IMG_4587

田んぼの畦塗り&建築座学(小屋つくり)

こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、午前中は雨の中4つ目の田んぼの畦塗りをして

記事を読む

IMG_3636

初めての建築図面

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は2チームに分かれて田んぼ作業&ブロックの漆喰塗りをして(

記事を読む

IMG_8119

農具小屋の塗装

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中農具小屋の塗装をしました。 1-5時限:農具小屋の塗

記事を読む

IMG_4612

籾殻ハウスの屋根修理&ソーラーフードドライヤーの作り方講座

こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、午前中は屋根の基礎知識の講義を受けて(非電

記事を読む

IMG_4856

外廊下の土台設置&北面の窓取り付け

こんにちは、さわでぃです。 今日は、外廊下の土台設置と北面の窓の取り付けをしました。 外廊下

記事を読む

PAGE TOP ↑