アートな竃作り&デッキ修復
こんにちは、さわでぃです。
今日はアートな竃作りチームとデッキ修復チームの2チームに分かれて作業しました。
自給自足 今日の授業
早朝:田んぼの水管理
自給自足大学では米作りもしていて、毎日早朝と夕方に田んぼの水量を調整する作業があります。
この作業は一人ずつローテーションで行っていて、今日は自分が担当だったので、朝6時半に田んぼに行ってきました。
(田んぼは非電化工房から車で5分くらいのところにあります)
おー、稲穂も大分垂れてきてますねー。
収穫も近そうです。
今のところ順調に育ってるので、最後までこのままいってくれることを祈るのみです!
1-5時限:アートな竃作り
モルタルで竃の形ができたので、その上にテラコッタ粘土を塗っていきました。
粘土を捏ねるともちゃん。
粘土を捏ねるきんちゃん。
捏ねた粘土をペタペタ塗り付けていきます。
大分いい感じになってきましたね!
昨日の崩壊現場が懐かしいです。
大体粘土が塗り終わって完成まであと少しというところで今日は終了です。
1-5時限:デッキ修復
非電化工房母屋のデッキが一部壊れていたので修復作業です。
デッキ修復に使う部材(2×4、2×6、米松等)を購入したので、みんなでアトリエに運び込みました。
2×6材を軽々運ぶともちゃん(その1)
2×6材を軽々運ぶともちゃん(その2)
自給自足大学に入ってからメキメキ腕力がついてきてますね。
頼もしいです。
ひとまず修復する箇所のデッキを剥がしたところで今日のところは終了です。
続きは明日ですね。
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
ドア・窓の取り付け準備
こんにちは、さわでぃです。 今日はドア・窓の取り付け準備をしました。 ドア・窓の取り付け準備
-
-
アンティークな椅子作り&カフェのテーブル仕上げ&農具小屋仕上げ
こんにちは、さわでぃです。 今日は、HRで今後の作業について説明を受けて、その後は3チームに分かれ
-
-
野菜作りテスト&アンティークな椅子作り
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は野菜作りのテストをして、午後は雨が降っていたのでアンティ
-
-
パワーショベル練習&モルタル塗り
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中はパワーショベルの練習&ジャガイモの芽かきをして、午後は左
-
-
田んぼの畦塗り&建築座学(小屋つくり)
こんにちは、さわでぃです。 今日の自給自足大学の授業は、午前中は雨の中4つ目の田んぼの畦塗りをして
-
-
床、破風、鼻隠しの塗装
こんにちは、さわでぃです。 今日は床、破風、鼻隠しの塗装をしました。 床の塗装 昨日に引き