アートな竃作り&デッキ修復
こんにちは、さわでぃです。
今日はアートな竃作りチームとデッキ修復チームの2チームに分かれて作業しました。
自給自足 今日の授業
早朝:田んぼの水管理
自給自足大学では米作りもしていて、毎日早朝と夕方に田んぼの水量を調整する作業があります。
この作業は一人ずつローテーションで行っていて、今日は自分が担当だったので、朝6時半に田んぼに行ってきました。
(田んぼは非電化工房から車で5分くらいのところにあります)
おー、稲穂も大分垂れてきてますねー。
収穫も近そうです。
今のところ順調に育ってるので、最後までこのままいってくれることを祈るのみです!
1-5時限:アートな竃作り
モルタルで竃の形ができたので、その上にテラコッタ粘土を塗っていきました。
粘土を捏ねるともちゃん。
粘土を捏ねるきんちゃん。
捏ねた粘土をペタペタ塗り付けていきます。
大分いい感じになってきましたね!
昨日の崩壊現場が懐かしいです。
大体粘土が塗り終わって完成まであと少しというところで今日は終了です。
1-5時限:デッキ修復
非電化工房母屋のデッキが一部壊れていたので修復作業です。
デッキ修復に使う部材(2×4、2×6、米松等)を購入したので、みんなでアトリエに運び込みました。
2×6材を軽々運ぶともちゃん(その1)
2×6材を軽々運ぶともちゃん(その2)
自給自足大学に入ってからメキメキ腕力がついてきてますね。
頼もしいです。
ひとまず修復する箇所のデッキを剥がしたところで今日のところは終了です。
続きは明日ですね。
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
オリエンテーション、育苗、苗床つくり
こんにちは、さわでぃです。 自給自足大学2日目は、午前中にオリエンテーションが行われ、午後は育苗、
-
-
太陽熱温水器設置&家造りMTG・現地調査
こんにちは、さわでぃです。 今日は、完成した太陽熱温水器を設置し、その後、家造りのMTG・現地調査
-
-
サツマイモ収穫&非電化ショップ棟造り
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中にサツマイモ掘りをして、その後で非電化ショップ棟造りの設計
-
-
塗装補修&SHOPロゴ作り
こんにちは、さわでぃです。 今日は塗装の補修と「SHOP」のロゴ作りをしました。 塗装補修
-
-
(新)田んぼ訪問&アースデイ那須2014準備
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は畑作業をしてから、(新)田んぼを訪問しに行きました。
-
-
非電化ショップ棟、遂に完成!
こんにちは、さわでぃです。 今日は正面ドアの上に「SHOP」のロゴを入れたりしました。 「S
-
-
初めての稲刈り&太陽熱温水器制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は昼過ぎまで稲刈りをして、その後で太陽熱温水器制作(微修正)をしま
-
-
もみの木伐採&壁パネル制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はもみの木を伐採(チェーンソー講習)して、午後は非電化シ
-
-
早朝作業の草刈り、そして納屋作り
こんにちわ、きんちゃんです。 最近、非電化工房で飼っているヤギのペーターと仲がとてもいいです。
-
-
田んぼの除草&アンティーク椅子仕上げ&農具小屋仕上げ
こんにちは、さわでぃです。 今日は、みんなで1枚目の田んぼの除草を終らせてから、2チームに分かれて