ペーターの小屋改修&アートな竃作り
こんにちは、さわでぃです。
今日は、午前中はペーターの小屋を改修して、午後は昨日に引き続きアートな竃作りをしました。
自給自足 今日の授業
1-2時限:ペーターの小屋改修
非電化工房で飼っているヤギのペーターの小屋の床が壊れてきたようなので、床にコンクリートを打つことになりました。
 
 これがペーターの小屋です。
これがペーターの小屋です。
非電化工房のお弟子さんが建てたようで、アースバック工法でできています。
 
 オーリャとペーター。
オーリャとペーター。
ペーターは可愛いなぁ。
 
 コンクリートで床を作り、ひとまず完了です。
コンクリートで床を作り、ひとまず完了です。
地面より少し高くしたので、これで雨が入ってくることは無いと思います!
 
3-5時限:アートな竃作り
 昨日焼き固めるのに失敗した竃です。
昨日焼き固めるのに失敗した竃です。
 
 近づくとこんな感じ。
近づくとこんな感じ。
耐火モルタルが崩れ落ちて、ちょっと衝撃的ですね。
 
 竃作り再チャレンジ!
竃作り再チャレンジ!
ということで、型枠を作り直して、モルタルで固めていきます。
昨日は耐火モルタルだけを使って枠を作ろうとして失敗しました。
(壁の厚さがちょっと薄かったのかなぁ)
今日は耐火モルタルの残骸と普通のモルタルを合わせて作っていきます。
(壁の厚さを昨日よりも厚くするようにしました)
 
 ある程度形ができてきたところで、竃アートディレクターのともちゃんの登場です。
ある程度形ができてきたところで、竃アートディレクターのともちゃんの登場です。
 
 どうすればアートになるかを考えながら、形を整えていきます。
どうすればアートになるかを考えながら、形を整えていきます。
さすが竃アートディレクター。竃の曲線の調整具合が絶妙ですね。
 
 途中で藤村靖之先生も確認しにきてくれました。
途中で藤村靖之先生も確認しにきてくれました。
今日のところはモルタルで形を整えたところで終了です。
明日、その上に粘土を塗って装飾をしたら完成です。
今度こそ上手くいくといいなぁ。
それでは、また!
|  |  |  | 
関連記事
-  
                              
- 
              アートな竃作り&デッキ修復こんにちは、さわでぃです。 今日はアートな竃作りチームとデッキ修復チームの2チームに分かれて作業し 
-  
                              
- 
              非電化ショップの場所決め&床パネル制作こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中に非電化ショップの場所決めをして、午後は床パネルの制作をし 
-  
                              
- 
              石窯作りワークショップ(2日目)こんにちは、さわでぃです。 今日は、石窯作りワークショップ(2日目)に参加しました。 1-5 
-  
                              
- 
              石窯作りワークショップ in 白河(3日目)こんにちは、さわでぃです。 今日は石窯を作りに福島県白河市に行ってきました。 1-5時限:石 
-  
                              
- 
              アートな竃、ほぼ完成&デッキ修復こんにちは、さわでぃです。 今日は昨日に引き続き2チームに分かれて竃作りとデッキ修復をしました。 
-  
                              
- 
              石窯作りワークショップ(1日目)こんにちは、さわでぃです。 今日は、石窯作りワークショップに参加しに福島県白河市に行ってきました。 
- 前へ
- かまど
- 次へ
- アートな竃作り&デッキ修復
 
 
        
 
                             
                            