自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

野菜作りの復習(自習)

農業, 野菜作り

こんにちは、さわでぃです。
今日は4月から育ててきた野菜について、性質・管理方法・収穫時期等を復習(自習)しました。

1-5時限:野菜つくりの復習(自習)

1時間目に野菜作りについて口頭でテストがありました。

が、みんなちゃんとした答えをすることができなかったので、一日かけて野菜作りの復習をすることになりました。
 

IMG_8198一日中野菜作りの本を読んで、まとめたりしました。
なんか受験勉強をしていた浪人時代(新大久保の駿台に通ってました)を思い出します。

ちなみに、4月から今日まで自給自足大学で育ててきた野菜は以下の通りです。
収穫した野菜は毎日の食事で使ってます!

  • レタス
  • キャベツ
  • ブロッコリー
  • 九条ねぎ
  • 下仁田ねぎ
  • モロヘイヤ
  • からし菜
  • ほうれんそう
  • 小松菜
  • つるむらさき
  • ルッコラ
  • 中国菜心
  • チンゲン菜
  • ターサイ
  • アスパラ菜
  • 唐辛子
  • ししとう
  • 黄ピーマン
  • 赤ピーマン
  • ピーマン
  • オクラ
  • きゅうり
  • ニガウリ
  • なす
  • トマト
  • ズッキーニ
  • かぼちゃ
  • 幸福枝豆
  • 丹波黒豆
  • 中生枝豆
  • 早生枝豆(白鳥)
  • ケンタッキーいんげん
  • モロッコインゲン
  • 絹サヤ
  • つるなしエンドウ
  • エゴマ
  • 白ごま
  • 黒ごま
  • 大根(春の寿)
  • 有機人参
  • 黒田五寸人参
  • 甘太郎人参
  • 赤丸ラディッシュ
  • キスミー二十日大根
  • ホワイト二十日大根
  • 時なし小蕪
  • さつまいも
  • じゃがいも(トウヤ)
  • じゃがいも(男爵)
  • 里芋セレベス 
  • 里芋八頭
  • セロリ  
  • パセリ
  • バジル
  • 青じそ
  • しょうが

明日、改めて野菜作りのテストがあるので、今日はみんな真面目に勉強してたみたいです。

まぁ、たまにはこんな日があってもいいのかもしれませんね。

それじゃ、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

種籾蒔き

ロケットストーブつくり(レクチャー)、種籾蒔き

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はロケットストーブのつくり方についてレクチャーを受け、午

記事を読む

パワーショベル練習

初めてのパワーショベル運転

こんにちは、さわでぃです。 今日は、昨日脱輪しちゃったパワーショベルの修理を行い、みんなでパワーシ

記事を読む

IMG_1545

田んぼの荒起し(畦塗り準備)

こんにちは、さわでぃです。 今日は、田んぼに行って荒起し(畦塗り準備)をやってきました。 1

記事を読む

IMG_8578

田んぼの除草&アンティーク椅子仕上げ&農具小屋仕上げ

こんにちは、さわでぃです。 今日は、みんなで1枚目の田んぼの除草を終らせてから、2チームに分かれて

記事を読む

田んぼ訪問

第二農場開墾&田んぼ訪問

こんにちは、さわでぃです。 自給自足大学のカリキュラムにある野菜を全て育てるには第一農場だけではち

記事を読む

IMG_2139

はざがけ修復&太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は台風の影響で稲のはざがけが倒れてしまったので修復をして、その後で

記事を読む

IMG_2599

サツマイモ収穫&非電化ショップ棟造り

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中にサツマイモ掘りをして、その後で非電化ショップ棟造りの設計

記事を読む

14103131519_bb99ab57db_z

田んぼの畦塗り、代掻き&ブロック塀の凸凹埋め

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は田んぼの畦塗りをして、午後は2チームに分かれてブロック塀

記事を読む

IMG_2472

初めての脱穀&唐箕

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中お米の脱穀と唐箕をしました。 1-5時限:お米の脱穀

記事を読む

IMG_8608

野菜の品評会&地方で仕事を創る塾(第12期)3日目

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はこれまで育ててきた野菜の品評会をして、午後は地方で仕事

記事を読む

PAGE TOP ↑