堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作
こんにちは、さわでぃです。
今日は2チームに分かれて、堆肥作りと太陽熱温水器(2台目)制作をしました。
1-5時限:堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作
堆肥場に屋根が必要とのことなので、
余った波トタン板4枚をつなげて堆肥場の屋根を作ります。
堆肥場のブロック塀に鉄筋が埋め込まれているので、波トタン板に穴を開ける必要があります。
現合で合わせながら穴を開けていきましたが、穴の位置が中々合わず一苦労。。
それでも何とか屋根がつきました。
次は堆肥作りです。
昨日左側に積んだ刈草を右側に移します。
ともちゃん、ここに来る前は牧場で働いていたので牧草を移し替えるのが早いですね。
30cmくらい刈草を積んだら消石灰を水に溶かしたもの(消石灰1:水20の比)を上からかけます。
消石灰水をかけたら、草の上に乗って踏み固めます。
「草を30cm積んだら消石灰水をかけて踏み固める」を5回繰り返して、全ての草を右側の移し替えました。
シートを被せて今日の堆肥作りは終了!
この状態で2週間程放置するそうなので、続きは2週間後ですね。
太陽熱温水器(2台目)の方は、残りはペンキを塗るくらいのところまできました。
あと少しで完成です。
いよいよ本格的に家造りに入る日が近づきつつあります。
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
初めての漆喰塗り&田んぼの荒起こし
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は漆喰塗りをして、午後は昨日に引き続き田んぼの荒起こしを
-
-
ひらちゃんの自然塾&デッキ修復
こんにちは、さわでぃです。 今日は「ひらちゃんの自然塾」に参加し、その後でデッキの修復作業をしまし
-
-
放射能測定、ジャガイモの植え付け
こんにちは、さわでぃです。 今日は、放射能測定、ジャガイモの植え付け等を行いました。 1-2
-
-
はざがけ修復&太陽熱温水器(2台目)制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は台風の影響で稲のはざがけが倒れてしまったので修復をして、その後で
-
-
オリエンテーション、育苗、苗床つくり
こんにちは、さわでぃです。 自給自足大学2日目は、午前中にオリエンテーションが行われ、午後は育苗、
-
-
初めての稲刈り&太陽熱温水器制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は昼過ぎまで稲刈りをして、その後で太陽熱温水器制作(微修正)をしま
-
-
野菜の苗を植えました!
こんにちは、さわでぃです。 長かった春休みが終わり、休み明け初日の今日は、午前中にHR・オリエンテ
-
-
一日、田んぼの草取り
こんばんわ、きんちゃんです。 晴れ方が今までと違います。 梅雨は去った、という感じかな。
-
-
草刈りと、コンポスト作り
こんにちわ、きんちゃんです。 最近、雨や曇が多く、寒いうちに夏が過ぎちゃった感じです。 晴れ