堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作
こんにちは、さわでぃです。
今日は2チームに分かれて、堆肥作りと太陽熱温水器(2台目)制作をしました。
1-5時限:堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作
堆肥場に屋根が必要とのことなので、
余った波トタン板4枚をつなげて堆肥場の屋根を作ります。
堆肥場のブロック塀に鉄筋が埋め込まれているので、波トタン板に穴を開ける必要があります。
現合で合わせながら穴を開けていきましたが、穴の位置が中々合わず一苦労。。
それでも何とか屋根がつきました。
次は堆肥作りです。
昨日左側に積んだ刈草を右側に移します。
ともちゃん、ここに来る前は牧場で働いていたので牧草を移し替えるのが早いですね。
30cmくらい刈草を積んだら消石灰を水に溶かしたもの(消石灰1:水20の比)を上からかけます。
消石灰水をかけたら、草の上に乗って踏み固めます。
「草を30cm積んだら消石灰水をかけて踏み固める」を5回繰り返して、全ての草を右側の移し替えました。
シートを被せて今日の堆肥作りは終了!
この状態で2週間程放置するそうなので、続きは2週間後ですね。
太陽熱温水器(2台目)の方は、残りはペンキを塗るくらいのところまできました。
あと少しで完成です。
いよいよ本格的に家造りに入る日が近づきつつあります。
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
田んぼの畦塗り、代掻き&ブロック塀の凸凹埋め
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は田んぼの畦塗りをして、午後は2チームに分かれてブロック塀
-
-
農具小屋の塗装、ほぼ完了
こんにちは、さわでぃです。 今日は、農具小屋のドアの塗装、ジャガイモの収穫、小さい椅子制作をしまし
-
-
野菜の品評会&地方で仕事を創る塾(第12期)3日目
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はこれまで育ててきた野菜の品評会をして、午後は地方で仕事
-
-
太陽光発電を自分たちで設置
こんばんわ、毎朝畑に行くので、 この時間になると自然に眠くなるようになったきんちゃんです。
-
-
家造り座学&堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中に家づくりの座学をして、午後は2チームに分かれて、堆肥作り
-
-
デッキ修復&太陽熱温水器制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中1時間だけデッキ修復作業をして、その後は一日中太陽熱温水器
-
-
第二農場開墾&田んぼ訪問
こんにちは、さわでぃです。 自給自足大学のカリキュラムにある野菜を全て育てるには第一農場だけではち
-
-
アートな竃作り&デッキ修復
こんにちは、さわでぃです。 今日はアートな竃作りチームとデッキ修復チームの2チームに分かれて作業し