自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

さらに太陽光温水器

こんばんわ、きんちゃんです。

太陽光温水器、とても精度を要するので、
集中力と忍耐力が必要です。
いい加減にすると、そこで今までの努力は水の泡です。

でも、あと一息になってきました!

1時限:畑の管理

2-5時限:太陽光温水器

DSC_0017躯体にアルミ反射板を打ちつけて、
その集光点に銅管を通します。
今日は晴れていないので、光が集まっているかチェックがでません。
次の晴れの日です。
でも、なかなかの出来なので、期待大です。

みんなの集中の賜物でしょう。
これからやるであろう家の建築は、やはり同じように集中と丁寧さが必要です。
今回の経験が生きるといいなぁ。
 

DSC_0019あとは、足をつけて、
 

DSC_0020太陽光を集光するために、銅管を黒く着色して、ひと段落です。
あとは晴れた日にチェックしてから!
山は越えたはず。
 

DSC_0018たまには夕食の写真。
今日の夕飯は煮込みハンバーグでしたー。ふふふ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_1679

太陽熱温水器(1台目)、ほぼ完成

こんにちは、さわでぃです。 今日も一日太陽熱温水器の組み立て等をしました。 1-5時限:太陽

記事を読む

IMG_9250

油かすぼかし作り&太陽光発電座学&畑(秋冬野菜)作業

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は油かすぼかし作りと太陽光発電の座学授業をして、午後は畑

記事を読む

IMG_9577

さよならインバータ&地方で仕事を創る塾(第12期)5日目

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中は、合宿所の電気配線のショート箇所調査と太陽光発電への切り

記事を読む

IMG_2417

家の基礎作り&地方で仕事を創る塾(第13期)

こんにちは、さわでぃです。 今日は家の基礎作り(丁張り)をして、夕方から地方で仕事を創る塾(第13

記事を読む

IMG_8686

初めての太陽光発電授業

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中、太陽光発電の座学授業でした。 1-5時限:太陽光発電の

記事を読む

IMG_1393

コンクリート打ち&かなづち・ノコギリ・インパクトドライバー黙々練習

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前はコンクリート打ち(整地等)を行い、午後は雨が降ってきたの

記事を読む

IMG_1238

野菜の種蒔き&支柱立て

こんにちは、さわでぃです。 今日は、終日外で畑作業でした。(途中で南京結び講座あり) 1-5

記事を読む

IMG_1879

太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は太陽熱温水器の2台目を制作しました。 1-5時限:太陽熱温水器

記事を読む

IMG_1830

初めての稲刈り&太陽熱温水器制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は昼過ぎまで稲刈りをして、その後で太陽熱温水器制作(微修正)をしま

記事を読む

IMG_2101

稲刈り(台風対策)&太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中にはざがけの台風対策をして、午後は太陽熱温水器(2台目)を

記事を読む

PAGE TOP ↑