太陽熱温水器(1台目)、ほぼ完成
こんにちは、さわでぃです。
今日も一日太陽熱温水器の組み立て等をしました。
1-5時限:太陽熱温水器制作
太陽熱温水器を作り始めてから早1週間。
完成まであと少しです。
実は昨日の終了間際に銅管を通すアームの取り付けに失敗してしまいました。
(間違った箇所に穴を開けてしまいました)
「自分のミスは自分でなんとかする!」と、
ともちゃんがアームを作り直すことに。
今日は何とか上手く取り付けることができたみたいで一安心です。
脚も取り付けてほぼ完成したので「太陽光を当ててみよう!」と太陽熱温水器を外に出してみました。
が、外に出した途端に曇り空に。。
太陽が見えず。
ついさっきまで結構晴れていたのにヒドい。。
太陽光に当てて確認するのは、また今度ということになりました。
時間があったので、ろう付け(金属結合)のやり方を教えてもらいました。
今日はガスバーナーを使って銅と銅をろう付けしてみました。
こんな感じに銅と銅がピッタリくっつきました!
カナヅチで叩いても取れません。
金属加工ができれば色々ともの作りの幅が広がりそうですね。
今度は溶接とかもやってみたいなー。
明日は晴れそうなので稲刈りの予定です。
初めての田植えから早4ヶ月。
いよいよ自分たちで育てたお米を刈るときがきました。
たくさん収穫できることを祈るのみです!
それでは、また!
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
-
-
太陽熱温水器制作(組み立て)
こんにちは、さわでぃです。 今日は太陽熱温水器の組み立て作業をメインに進めました。 太陽熱温
-
-
アートな竃、ほぼ完成&デッキ修復
こんにちは、さわでぃです。 今日は昨日に引き続き2チームに分かれて竃作りとデッキ修復をしました。
-
-
油かすぼかし作り&太陽光発電座学&畑(秋冬野菜)作業
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中は油かすぼかし作りと太陽光発電の座学授業をして、午後は畑
-
-
家の基礎作り&地方で仕事を創る塾(第13期)
こんにちは、さわでぃです。 今日は家の基礎作り(丁張り)をして、夕方から地方で仕事を創る塾(第13
-
-
コンクリート打ち&かなづち・ノコギリ・インパクトドライバー黙々練習
こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前はコンクリート打ち(整地等)を行い、午後は雨が降ってきたの
-
-
太陽熱温水器(2台目)制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は太陽熱温水器の2台目を制作しました。 1-5時限:太陽熱温水器
-
-
堆肥作り&太陽熱温水器(2台目)制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は2チームに分かれて、堆肥作りと太陽熱温水器(2台目)制作をしまし
-
-
野菜の種蒔き&支柱立て
こんにちは、さわでぃです。 今日は、終日外で畑作業でした。(途中で南京結び講座あり) 1-5
-
-
稲刈り(台風対策)&太陽熱温水器(2台目)制作
こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中にはざがけの台風対策をして、午後は太陽熱温水器(2台目)を
-
-
太陽熱温水器制作&デッキ修復
こんにちは、さわでぃです。 今日は太陽熱温水器の部材の切り出しをして、余った時間でデッキ修復をしま
- 前へ
- さらに太陽光温水器
- 次へ
- 初めての稲刈り&太陽熱温水器制作