自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

太陽熱温水器(1台目)、ほぼ完成

こんにちは、さわでぃです。
今日も一日太陽熱温水器の組み立て等をしました。

1-5時限:太陽熱温水器制作

太陽熱温水器を作り始めてから早1週間。
完成まであと少しです。
 

IMG_1638IMG_1645実は昨日の終了間際に銅管を通すアームの取り付けに失敗してしまいました。
(間違った箇所に穴を開けてしまいました)

「自分のミスは自分でなんとかする!」と、
ともちゃんがアームを作り直すことに。

今日は何とか上手く取り付けることができたみたいで一安心です。
 

IMG_1679脚も取り付けてほぼ完成したので「太陽光を当ててみよう!」と太陽熱温水器を外に出してみました。

が、外に出した途端に曇り空に。。
太陽が見えず。
ついさっきまで結構晴れていたのにヒドい。。

太陽光に当てて確認するのは、また今度ということになりました。
 

IMG_1721時間があったので、ろう付け(金属結合)のやり方を教えてもらいました。

今日はガスバーナーを使って銅と銅をろう付けしてみました。
 

IMG_1741こんな感じに銅と銅がピッタリくっつきました!
カナヅチで叩いても取れません。

金属加工ができれば色々ともの作りの幅が広がりそうですね。
今度は溶接とかもやってみたいなー。
 

明日は晴れそうなので稲刈りの予定です。
初めての田植えから早4ヶ月。
いよいよ自分たちで育てたお米を刈るときがきました。
たくさん収穫できることを祈るのみです!

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_1507

今日も太陽熱温水器制作(組み立て)

こんにちは、さわでぃです。 今日も一日中太陽熱温水器制作(授業の後半は色々一悶着あって作業中断)を

記事を読む

IMG_1440

デッキ修復&太陽熱温水器制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中1時間だけデッキ修復作業をして、その後は一日中太陽熱温水器

記事を読む

IMG_1331

一日中太陽熱温水器制作

こんばんわ きんちゃんです。 僕は寒さに弱いので、涼しい那須高原で、すでにセーターにダウンジ

記事を読む

IMG_1830

初めての稲刈り&太陽熱温水器制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は昼過ぎまで稲刈りをして、その後で太陽熱温水器制作(微修正)をしま

記事を読む

IMG_1393

コンクリート打ち&かなづち・ノコギリ・インパクトドライバー黙々練習

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前はコンクリート打ち(整地等)を行い、午後は雨が降ってきたの

記事を読む

IMG_2139

はざがけ修復&太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は台風の影響で稲のはざがけが倒れてしまったので修復をして、その後で

記事を読む

IMG_2101

稲刈り(台風対策)&太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は午前中にはざがけの台風対策をして、午後は太陽熱温水器(2台目)を

記事を読む

IMG_1879

太陽熱温水器(2台目)制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は太陽熱温水器の2台目を制作しました。 1-5時限:太陽熱温水器

記事を読む

DSC_0017

さらに太陽光温水器

こんばんわ、きんちゃんです。 太陽光温水器、とても精度を要するので、 集中力と忍耐力が必要で

記事を読む

IMG_0307

ストローベイルハウスに太陽光パネルを設置&木製回転式コンポスト部品図制作

こんにちは、さわでぃです。 今日は、午前中はストローベイルハウスに太陽光パネルを設置して、午後は木

記事を読む

PAGE TOP ↑