自分たちが住む家 食べる食糧 使うエネルギーをみんなでおしゃれに愉しく作る。自然の恵みで生きる感性も培う。そういう自給自足の技術と哲学と感性を実践的に修得します。いいことで愉しく稼ぐ・・自活力も学びます。仲間作りもします。

窓、ひとつだけ取り付け完了!

建築, 非電化ショップ棟造り

こんにちは、さわでぃです。
今日はドア・窓をサンダーで削って綺麗にして、窓を一つだけ建物に取り付けました。

ドア・窓制作

IMG_4744ドアのサイズの微調整、ガラス当ての部材の切り出しをしました。
ドアのサイズはドア枠の大きさよりも縦に5mm、横に4mm程スペースが空くようにします。
(夏は木材が膨張して大きくなるので、ドア枠の大きさよりも少し小さめにドアを作ります)
 

IMG_4746建具は塗装前にサンダーで削ります。
今回は#120の布やすりで綺麗にしました。
 

IMG_4749正面の壁の窓を一つ取り付けました。
先に窓に蝶番を取り付けて、窓を窓枠にはめて(窓の下に5mmのスペーサーをかまします)、窓枠に蝶番の位置を墨付けします。
窓枠に墨付けした箇所に蝶番が嵌るようノミと彫刻刀で削りました。

農具小屋の窓は上手く取り付けることができなかったのですが、今回は大丈夫そうです!
開け閉めもスムーズです。

建具の取り付けも目処が付いたので、他のドア・窓も今週中に取り付ける予定です。

それでは、また!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ

関連記事

IMG_7259

テーブル制作&農具小屋のドア、窓作り

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日中雨が降っていたので、アトリエでテーブル制作(ほぞ組)等をし

記事を読む

IMG_5738

ひとまず外壁の色が決まりました!

こんにちは、さわでぃです。 今日も外壁の塗装をしました。 外壁塗装 ともちゃんが夜な夜な色

記事を読む

IMG_3202

壁パネルの設計図、やり直し

こんにちは、さわでぃです。 先週非電化ショップ棟の壁パネルを作り始めたところ、設計図の寸法が幾つか

記事を読む

IMG_3297

壁パネル(側面その2)の組み立てなど

こんにちは、さわでぃです。 今日は非電化ショップ棟壁パネルの部材切り出し、組み立てをしました。

記事を読む

IMG_4900

北側窓の調整&外廊下設置

こんにちは、さわでぃです。 今日は北側窓の調整(カンナ削り)と外廊下の設置作業をしました。

記事を読む

IMG_4477

今日も窓制作

こんにちは、さわでぃです。 今日も昨日に引き続き窓を制作しました。 窓制作 窓の部材の切り

記事を読む

DSC_0074

カンナと、引き続き納屋の窓と扉

こんにちわ、きんちゃんです。 風が強い。台風の影響ですね。 自給自足ライフは、台風とか自然関

記事を読む

IMG_5759

今日もみんなで外壁&天井の塗装

こんにちは、さわでぃです。 今日は外壁と天井の塗装をしました。 天井塗装 ローラーを使って

記事を読む

IMG_4728

ドア制作&建具ペンキ塗り

こんにちは、さわでぃです。 今日は一日ドア制作をしました。   何気に今日はバレンタインデ

記事を読む

IMG_5431

窓枠ヤスリ掛け&窓ガラスはめ込み

こんにちは、さわでぃです。 今日は窓枠のヤスリ掛け等をしました。 窓枠のヤスリ掛け 今日か

記事を読む

PAGE TOP ↑